体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月9日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
オリエンテーション(母の日、父の日合同イベント)
遠足(春、秋)
七夕祭り
運動会
発表会
お誕生会
毎学期、保育参観あり。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
勉強と遊びのバランスがよいと思う。
先生方は、担任の先生でなくても、よく子供のことを見てくれているような気がする。 
この幼稚園の教育方針
年少さんのうちから、身の回りのことは自分で出来るように、幼稚園で練習してくるので、いつの間にか、色々出来るようになっている。
体操教室、英会話、ダンスの授業がある。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月7日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月に懇談会。オリエンテーリング。
7月に七夕祭り。
10月に運動会。保育参観。
12月に発表会。クリスマス会。
1月に保育参観。
2月にまりつき大会。縄跳び大会。
などなど・・・。
毎月、誕生会があり、誕生月には親も幼稚園に行き、お祝いします。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
それほど大きい幼稚園ではないので、どの先生も○○ちゃんのお母さんとすぐに名前を覚えてくれて、アットホームな感じです。
延長保育(16:30まで、1回500円)もあり、おやつも食べて、いろいろ遊んで、楽しそうです。
いろいろな行事にはカメラマンが写真をとっており、後日注文できるようになっているので、うれしいです。 
この幼稚園の教育方針
・基本的生活習慣を身につけ、健康な心と体を育てる
・命の大切さを知って、思いやりの心を育てる
・よく考え、頑張って努力する気持ちを育てる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月7日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
勉強と遊びが程よく混ざり合っている感じです。
5月頃に個人懇談、2学期と3学期にそれぞれ1回づつ保育参観があります。
大きな行事は7月に浴衣を着せて七夕祭り、10月に運動会、12月に発表会(お遊戯会のような物)。
親が付いていけない行事にはカメラマンが同行し、後日写真の注文ができるようになっています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
昨年から延長保育を始めています。
大きな幼稚園ではありませんが、アットホームな感じがして、先生方ともお話しやすいです。 
この幼稚園の教育方針
☆明るく元気な子
☆思いやりのある子
☆最後までがんばる子 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
下津小学校 亀城小学校 梨の里小学校 知立西小学校 旭出小学校 野跡小学校 永和小学校 六郷北小学校 大手小学校 長岡小学校 杉村小学校 弥生小学校 竹の山小学校 汐路小学校 堀田小学校 西野町小学校 宮西小学校 浅井北小学校 東野小学校 米野小学校 田原東部小学校 志水小学校 吉浜小学校 黄柳川小学校 川中小学校 旭東小学校 篠原小学校 師勝小学校 中川小学校 東部小学校 |