体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「くうちゃん...♪*゚」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月4日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は充実していて、仏教なので、花祭り、毎月のお誕生会、歯磨き指導、お店やさんごっこ、作品展などたくさんあります。
保護者の参加行事も、多々あります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ヨコミネ式を実践されているので、年少で平仮名を読めるようになります。体操や制作にも力を入れています。夏休みは預かり保育があり、一日延長無しで800円、バス無しです。カリキュラムはとてもしっかりしています。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月23日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は春・秋の遠足、保育参観(体操・英語・プール)、夏祭り、作品展、発表会など。
毎週プール、体操、英語の授業があり毎日の柔軟体操とかけっこで
体力がつく。
鍵盤ハーモニカやそろばん、辞書引きなどもあり
子供は毎日いろんなカリキュラムで充実している様子。
年長は九九や計算も覚える。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ヨコミネ式で無理なく教育してくれ
子供たちがのびのび楽しんで学べている。
園からの連絡・延長保育の申し込みは
メールで対応していて非常に助かる。
バスの現在地確認もメールで来る。
課外授業も合気道・ピアノ・体操
スポーツ・フラダンス・チアダンス・英語などがあり
充実している。
卒園後も学童があり、引き続き預かってく… 
この幼稚園の教育方針
「そらきゃん」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
プールが週1回ある。(年少・ゆり(未満児)→水曜日、年中・年長→木曜日)2クラスずつ入る。プール参観あり。
英語が週1回ある。(月曜日)外国の先生が、教えてくれる。英語参観あり。
5月に、遠足(親も参加)。7月に年長お泊まり保育(三重県に行く)。
他、運動会、作品展、いもほり、おみせやさんごっこなど。
お寺の幼稚園のため、… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ヨコミネ式を導入している。
『読み.書き.計算.体操』を年少から基礎から毎日5分〜10分ずつ取り組む。(鍵盤も)
読みは、ひらがなをフラッシュカードで覚えることから始まり、1000冊以上の本を読む子もいる。(読みノートがあり、読んだ本を記入)
書き計算は、鉛筆の持ち方、横棒を書くことから、年長になると辞書引き、そろばんにな… 
この幼稚園の教育方針
「dora」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月13日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
温水プールが園内にあり、年中プールがある。お寺の幼稚園なので、花祭り、毎月のお参り等仏教行事がある。スポーツクラブのインストラクターによる体育指導がある。夏に年長のおとまり保育がある。あきの遠足は近くのところに先生が連れて行ってくれる。はるの遠足は親も一緒。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年中半そで半ズボン、はだしで過ごすようになっている(強制ではない)縦割り保育がある 温水プールが園内にあり、年中プールがある。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |