体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年10月2日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式は無く、入園のお祝いとして、餅つき大会があります。
運動会、学芸発表会はありません。
月に一回誕生日会があり、誕生月の保護者は一緒にデザートを作って誕生日祝いに参加できます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
好き。興味がある。ということに、先生方がとことん付き合ってくれます。
土について調べたり、音について調べたり。
かまどがあるので、そこで火おこしをして、パンを焼いたりもしています。 
この幼稚園の教育方針
小学校の先取りはしない。
子供の主体性を大切にしており、大人の考えを押し付けない。
運動会や学芸発表会はしない。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月13日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春にはおたまじゃくしをとりに散歩に行ったり、夏は川遊び、秋は秋祭りや羊の毛狩り見学、冬はクリスマス、豆まきなどその他色々ありますが、普通の幼稚園にあるようなお遊戯会や運動会はありません。でも、幼稚園では親のいない間に焼きいも大会とか色々なことをやってくれているようです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
1つ目は、子供主体で子供の個性を大切にしてくれることと、子供が納得がいくまで親身になって付き合ってくれることです。自分の子供に対する扱い方と比べると先生が神様に見えます。2つ目は、おたまじゃくしとりや植樹への参加など園外の行事(子供だけのときも親も出来れば参加という時もあります)で自然に触れ合ったりする機会をできるだけ… 
この幼稚園の教育方針
子供の自主性を尊重してくれます。子供が納得がいくまで、先生方が親身になって対応してくれます。基本的には自分のしたい遊びは自分で考え、先生方はそれをサポートしてくれる形です。もちろん、クラスのみんなで一緒の遊びをすることもありますが、あくまでも子供を中心として遊んでくれていると感じました。保育は、わらべ歌や絵本を中心とし… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 大船渡線 - 仙石線 - 気仙沼線 - 陸羽東線 - 東北新幹線 - 仙山線 - 石巻線 - 東北本線(岩切−利府) - 大船渡線(鹿折唐桑−上鹿折) |
仙台市営地下鉄 | 南北線 - 東西線 |
阿武隈急行 | 阿武隈急行線 |
仙台空港アクセス線 | 仙台空港アクセス線 |