体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月17日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
英語の先生が常駐しており、英語の授業がある体操の先生による体育もあります。
英語、ピアノ、体操、サッカーなど習い事できる 
この幼稚園の教育方針
行事ごとに、制作、行事に向かいみんなで協力して作り上げていくということを大事にしているように感じます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月11日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
体育遊び、英語であそぼ。の時間がある
行事
子供の日、親子遠足、ふれあい農園、日曜参観、秋の遠足、造形発表会、施設訪問、消防映画会、生活発表会、クリスマス会、人形劇鑑賞、節分の日、ひな祭り 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
課外保育が充実している。
外国人教師が常駐しているので常にネイティブな英語に触れあえる環境下にある。
園庭の他に、屋上にも遊具がある 
この幼稚園の教育方針
豊かな人間形成の基礎づくり
1、幼児の社会性の芽生えを好ましい方向に培う
2、幼児の体力の基礎を確かなものに培う
3、家庭との連携で地域教育を形成する
うつくしいこころをもちましょう
たくましいからだをもちましょう
ただしいかんがえをもちましょう
ともだちとしっかり手をつなぎましょう
そしておなかのそこからうたいましょ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会、親子遠足、生活発表会(学芸会的なもの)など盛りだくさんです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生達が明るく優しいです。
放課後のバス待ちの時間も楽しく過ごせるように野外・教室内・ホールと遊びをサポートしてくれています。
挨拶や礼儀もしっかり教えてくれています。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月26日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春に親子遠足や秋には遠足また、運動会・クリスマス会・生活発表会などがあり。また、野菜などの手入れ収穫を経験できます。
年長になるとお泊り保育があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生や先生、パスの運転手さんが園児の事を良く覚えていて、ちょっとしたことでも声を掛けてくれます。
家の子は引越しをしてきて幼稚園を変えて大丈夫かと心配していましたが、先生が良くフォローをしていただき今では友達もできて楽しく幼稚園に通っています。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月25日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
通常保育は、工作や体育、英語、体操などうまく組みこまれているかと思います。
行事は、遠足(春の親子遠足と秋の子供達だけの遠足)、ふれあい農園で農業体験をし自然にふれる(大根抜きなど)、運動会などです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
基本的に先生方が良く見ていてくれます。担任以外の先生も名前を覚えて声をかけてくれたり、とても一生懸命で交換が持てます。こまめに連絡などもくれ、安心できます。
遊具や滑り台が多く、屋上にもかわいい滑り台などがある遊び場があります。 
この幼稚園の教育方針
豊かな情操と自主的な行動力。個性豊かな子供を育てる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月17日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
6月「親子遠足」、7月「お泊まり会(年長)」、9月「運動会」「遠足」、10月「造形発表会」、12月「クリスマス会」、2月「生活発表会」があります。
その他、ふれあい農園での農業体験や、年3回の参観日もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
全体的にはどの先生方もとても一生懸命で、担任の先生以外の先生でもすぐに子供の名前を覚えて声をかけてくれたりするので、一人一人をきちんと見ていてくれていると感じています。
正課活動の中に体操や英語、また夏にはプール遊び、どろんこ遊び等があり、お勉強も遊びもバランスよく組み込まれていると思います。
外国人の英語の先生が週1… 
この幼稚園の教育方針
「らー麺まん」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春のおやこ遠足 体育発表会 造形発表会 生活発表会 年長組お泊り会 幌東まつり(PTA)体育発表会も午前中で終了しお弁当など要らないので母は楽です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
預かり保育もあり親の出番も少ない園なので働くお母さんには良いと思います。先生たちも落ち着いていて安心できます。園も園庭も広々していて良いですよ。園内には2階からの滑り台があり人気です。避難用でもあると思いますが。 
この幼稚園の教育方針
美しい心を持つ たくましい体をつくる 正しい考えをもつ 友達としっかりてをつなぐ そしておなかのそこからうたいましょう 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |