体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「uchan006」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月15日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
とにかくいっぱい楽しい活動があります。
また、保育園と一緒くらい延長を対応してくれます。時間は夜は6時15までですが、土曜日や夏休みもあり助かります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生の人数が多いです。7クラスで教員だけで15名もいます。それから男性職員が4名、そのうち元自衛隊、元救急隊員がいて防災、防犯体制は驚くほどしっかりしています。
費用に関して、とにかく安いです。英語、音楽、体育のかなり高度な専門講師が教えてくれます。びっくりしたのは将棋連盟指導員による将棋指導です。
施設に関して、全部天然… 
この幼稚園の教育方針
礼儀とマナーを楽しく学んでいます。もっとスパルタかと思いましたが、緩急をつけてしつける園の方針のようです。上の子や近所の子は学校にあがるとまず校長先生から褒められます。理由は、「はい」と返事ができること。挨拶ができること。手をしっかりあげることだそうです。 
「pchan04」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月6日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
1日動物園、夏の親子観劇会、お相撲さんとお相撲などは他の園では無いと思います。お相撲さんに参加してみたが、3人の力士と楽しく相撲をし、楽しく参加出来きました。その他の行事も全体的に楽しく参加出来ました。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
幼稚園で色々な体験を通し、子どもの可能性を見つけ、伸ばす事が出来ます。
親にとって多くの体験ができ、才能の芽を見つけ伸ばすことが出来るのでとにかくおすすめです!
また、音楽、英語、茶道、体育、そろばんなど専任講師が指導にあたり、習い事に通う料金を考えるとかかる月謝は断然安いと感じます。 
この幼稚園の教育方針
挨拶など躾をしっかりと身に付けさせてくれ、教育の質が高いです。
出掛け先でも挨拶が良く出来るなど、親として子どもが褒められうれしく思います。
また、500坪以上のとても広い天然芝生の園庭、園所有の畑や田んぼ、ビオトープという自然体験が出来る場所があり、自然にふれる事で感性豊かな子どもに育ちます。
子ども達は毎日とても良い… 
「うさぎ みわこ」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月4日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
とにかく様々な体験ができます。まず、自然体験や食育は、園内にビオトープや畑があるので、間近で作物の成長や生き物の観察ができます。
そして、絵画、音楽、体育、英会話等、専任の先生の活動が豊富。年長さんになると、お茶のお稽古や将棋、そろばん、陶芸もするんですって。
特に、将棋は日本将棋連盟からプロの先生が来て下さるそうです… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
何といっても広い芝生の園庭です。
「今日、転んじゃった〜!」って帰って来た日でも全くケガをしていなく、「本当に?」って感じです。
それから各学年に必ずサポートの先生がいて、安心感があります。
あと、バスはお家の前、または歩いてすぐの所まで来てくれるので、下の子がいるお母さんも助かっていると言っていました。 
この幼稚園の教育方針
挨拶や返事など躾の基本をしっかり指導してくれます。
又、立腰教育(石井方式)を取り入れており、きちんとした日本語教育をしてくれるので、言葉遣いがきれいになります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月4日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
茶道・合気道・絵画・体操・英語など外部からの講師がお見えになります。
「食育」の大切さを学ぶため園の田畑や行事での活動があります(今年は魚でした)
子育て支援の活動で行事には入園前の小さな子供や卒園児との交流がもてます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
挨拶がきちんと出来ます。
園庭が天然の芝生とても広くで整備もされていてとても気持ちがいいです。
入園前の体験などで参加しましたが1度で先生方には親子で名前を覚えていただけました。
英語・体育・絵画など教育はしっかり教えていただき、楽しみながら学んでいます。 
この幼稚園の教育方針
仏教系の幼稚園なので「生命」「心」「がんばる力」など基本的な事をしっかり身につけさせていただけます。
本物のに触れる事を大事にしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月18日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長になると茶道、音楽、プール、英会話などがぐっと本格的になります。学園祭りでは子供と野点を味わえます。保育発表会では本格的な楽器を扱います。お泊り保育、徳川美術館への見学もあります。年少、年中はそれに向けた基礎作りのような感じです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
朝は8時ころから夕方4時まで預かってもらえるし、その後は併設のパオパオで延長預かりも行っているので働くママにはおすすめです。園庭が芝生なので紫外線の心配が少ないです。 
この幼稚園の教育方針
お寺の経営なので、仏教的行事もありますが、あまり気になりません。
音楽、図書、合気道、茶道など、小学校に入ってきちんと座ってられる子になるよう教育されます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
一色南部小学校 石畳小学校 法立小学校 東海小学校 福春小学校 蒲郡北部小学校 生路小学校 高座小学校 形原小学校 神屋小学校 渡内小学校 品野台小学校 浮野小学校 千音寺小学校 野田小学校 本庄小学校 西浦南小学校 愛知教育大学附属岡崎小学校 豊松小学校 小木小学校 陽明小学校 天子田小学校 星崎小学校 御津北部小学校 宮西小学校 汐路小学校 志貴小学校 八ツ田小学校 宝小学校 昭和橋小学校 |