体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月14日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
保育参観、家族参観、春の遠足、たなばた発表会、運動会、作品展、お芋掘り、生活指導発表会
年長さんになると、お泊り保育、科学館、人形劇鑑賞など、行事が増えます。
プールは年長のみ近くのスイミングスクールへ行って指導してもらえますが(4回)、年少、年中は園庭で組み立て式のプールで水遊びをする感じです。
保育料18000円、… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
2歳児のたんぽぽ教室があります。毎年人気でキャンセル待ちが出るようです。5月から始まり、最初は親子参加→慣れてくると子供だけでやります。
出願後はたんぽぽ教室に入っていないと入園できません。5月から入っていた方がママ友も作りやすくおすすめです。
年少の頃は園慣れから始め、年中からはECCと体操が始まります。外部から専… 
この幼稚園の教育方針
1.からだのじょうぶな明るいこども(健康・明朗性)
2.自分で考え,工夫して進んで実行できるこども(自主・自立性)
3.生あるものをいつくしみ,協調性のある思いやりのあるこども(人間性・協調性) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月16日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月…入園式・保育参観 5月…親子遠足・家族参観・内科検診
6月…歯科検診 7月…終業式・七夕祭発表会・夏季保育・個別懇談
8月…夏季保育 9月…始業式・いちご動物園
10月…運動会 11月…作品展・バザー 12月…終業式
2月…生活指導発表会 3月…卒園式・修了式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生は皆さん若いです!お迎えに行くとすぐに子供をマイクで呼んでくれます。
全員の先生が誰の保護者か覚えていてくれます。 
この幼稚園の教育方針
お勉強がメインの幼稚園ではありませんが、年中サンからECCが始まったり課外授業が受けられたりします。 
「七海のまま」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月25日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春と秋の遠足・移動動物園・バザー・クリスマス会など。
年長さんはプール教室、お泊り保育、科学館などがある様で来年娘は年長なので楽しみにしています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
途中入園なのですが、他の幼稚園はどこもいっぱいで入れなかったので、半分諦め気味で入園のお願いの電話をしました。すると、ぜひ来て下さいと。すごく嬉しかったのを忘れません。 説明もとても分かりやすくて安心して娘を任せられると思いました。
途中入園だったので、初め2、3日は泣いた事もありましたが今では毎朝笑顔でバスに乗って行… 
この幼稚園の教育方針
自主性・自立性・健康・明朗性・人間性・協調性
どれもちゃんとしてくださっていると感じます。
バスが1カ月2000円。冷暖房費2000円。年中はECC1500円。年長はECCと体操教室で2000円。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月9日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
いわゆる「お勉強系」の園ではありませんが、入学までに必要な事はしっかりと指導して下さるようです。
「やりすぎず」「やらなさすぎず」・・・・・丁度よい感じです。
行事は一般的な行事がほとんどですが、運動会や生活指導発表会(年度末の発表会)は公共の施設を借りて行われるので、華やかだと思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
1、園長先生はじめ、全ての先生が、全園児さんの顔と名前はモチロン
父兄(主に通園に付き添う母親)の顔を把握して下さっている!!!
これは、父兄としては凄く嬉しく、安心出来る事です。
2、お勉強に関しては、出来なくても無理強いさせられない。
故に、母子共にプレッシャーがない。
ex「卒園時までに泳げるようにな… 
この幼稚園の教育方針
「7つの海」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式、春の親子遠足、授業参観、父親参観、七夕発表会、個人懇談会、年長のみお泊り保育、
敬老会、運動会、秋の遠足(保護者なし)、バザー、作品展、生活発表会、卒園式などなど
年中から週に1回はECC教室があり、専門の先生のレッスンがあります。
英才費として、毎月1500円。
年長さんはECCにプラスして体操教室があります。
英… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
預かり保育は毎日PM6:00までで料金は1日200円。
土曜日は午前中のみで1日500円。
夏休みは平日のみで 半日500円、1日(弁当持参)は1000円。
1ヶ月分4,000円で何回でも利用可という制度もあります
いずれも送迎は園バスが利用できず、保護者の送迎。
バスコースは毎年見直されます。(過去には やらない年があったのかもしれません… 
この幼稚園の教育方針
幼児の実態に即した望ましい環境を作り、豊かな生活経験をさせる中で、
心身ともに調和のとれた人間形成の基礎を培うべく、毎日の保育や行事を行っています。
☆からだのじょうぶな明るいこども
☆自分で考え、工夫し、進んで実行できるこども
☆生あるものをいつくしみ、調和性のある思いやりのあるこども
こんなこどもたちの育… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |