体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月10日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足は年に数回あります。
夏祭り、運動会、表現活動、クリスマス礼拝 など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
転勤族の為、途中から転園してきましたが、親子共々とても馴染みやすかったです。
園長先生が毎朝外で子供たちを握手で迎えてくれます。なので子供たちは園長先生が大好きです
私が幼稚園で一番よいと感じたことは、送り迎えなので、先生たちに子供の様子を詳しくきけたり、悩み事も相談できる事です。
ベテラン先生が多いので、具体的なアド… 
この幼稚園の教育方針
・キリスト教教育による豊かな情操の涵養
・自由保育を基調とした自己表現力の鍛錬
・SIあそび(知能教育)による知的能力の育成強化
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月13日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月1回遠足(親子遠足は年1回)、誕生会(毎月)、夏まつり、運動会、表現活動発表会、クリスマス礼拝、親子観劇…etc.
なかでも、“フリーデー”という日が、年4回ほどありますが、これはスゴイです。
「何をして遊んでもいい日」です。
いつお弁当を食べてもいいし、同じことを登園から降園までしていてもいいし…。
初めてこの日を過ご… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
みんなが、仲良し!!!
子どもたちは学年の境なく仲良く遊んでいます。
そして、みんながとてもやさしい子どもたちです。
我が家は途中入園しましたが、スグに仲間に入れてもらえて、すんなりと入っていけました!
それは、縦割り保育で、自然と上の子と下の子が接する方法を自然と身につけていることと、先生方がとても根気強く子どもと向… 
この幼稚園の教育方針
・キリスト教教育による豊かな情操の涵養
・自由保育を基調とした自己表現力の鍛錬
・SIあそび(知能教育)による知的能力の育成強化
…が園の方針です。
クラス編成は縦割りで、普段の生活では縦割りのクラスに入っていますが、
SIあそび、体育あそび、英語あそびでは横割り(学年ごと)の活動にな… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月3日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事 遠足(これは親子一緒の遠足年一回です。先生と園児との遠足)・そり遠足(年長さんのみ)
誕生会・夏休みはいる前に一泊保育あります。(年長さんだけになります)
運動会・表現活動(幼稚園のお祭り)・クリスマス・フリーデー(こどもの自主性に任せた保育活動)
絵本の読み聞かせ・絵本の貸し出し
SI遊び… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割り保育をあげたいです。
縦割り保育というのは、年少さん〜年長さんといった異年齢の友達を関わる保育です。
クラスの枠を超えた活動・遊びをして刺激しあって成長しているようです。
いつの間にか出来ることが増えていくことを実感します。
子育てに関する相談も気軽に先生に出来ること。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教教育による豊かな情操保育です。
自由保育を基調としていて自主性を育成することをあげてます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |