体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「りっつりっつ」 さんのレポート | 投稿日:2012年12月7日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春と秋に遠足があります。親子遠足でなく、先生と子供だけで電車に乗っていきます。秋には運動会、冬にはクリスマスのお祝いがあります。どの行事も子供たちの手作りのものがたくさんあったり、子供たちの話し合いを基にしています。たとえば、誰が班長をするかなどを、子供たちが議論します。
上の学年になると、下の学年の子に、教… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
なんといっても、先生が子供の話を受け止めてくれるところです。こんなに安心して子供を預けられる場所はないです。親の私よりも、娘を一人の人間として尊重してくれているんじゃないかと思います。
ひとりひとりが発言する時間があるし、「あなたはどう思うの?」といつも、子供に問いかけてくださいます。娘は、自分の気持ちを少しずつ言… 
この幼稚園の教育方針
英才教育ではない、生活を題材にした幼児教育です。手洗いうがいからスタートし、鼻のかみかた、傘の差し方、朝ぱっと起きること、食事中に立ち歩かないこと、決めた時間に寝ることなどなど。家庭で教えたり、親が生活リズムを整えるのが本当ですが、なかなか一人では難しかったり、親の言うことは聞いてくれなかったりします。生活団で、同じ… 
「がひるくん」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月18日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4歳児火曜、5歳児水曜、6歳児木曜日 各週1日の登園日です
9時20分〜3時30分まで
加えて5歳、6歳は月曜日の午前中に音楽があります。
そのほか、飼育当番や、母親の勉強会などで来る事もあります。
遠足(子ども達だけ)、運動会、音楽発表会、クリスマス会のほか
学期に何度か懇談会があり、親と指導者で子ども達の教育について話し合う場… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもも、親も、本当に濃い3年間を生きる事ができました。
忙しい中でも、なにかゆったりとした時間の流れでしっかり子ども自身の心に向き合う事を教えてもらった気がします。
最初、先生が子どもが自分の言葉で意見を言うまで忍耐強く待っていたのに衝撃を受けました。
本当に一人一人をしっかり、真剣に見てくださっていて、親である自分… 
この幼稚園の教育方針
「よく教育するとは、よく生活させることである」
という理念をもとに、子どもの生きる力を伸ばす教育です。
基本は生活の中にあり、自分の事は自分でする、自分自身で考え、行動することを鍛えます。
生活勉強は、先生に教わるのではなく、1つ上の学年の子どもが教えてくれます。
教える方も、教わる方も“やらされている”のではなく本… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 紀勢本線(亀山−新宮) - 関西本線(名古屋−亀山) - 名松線 - 参宮線 |
JR西日本 | 関西本線(亀山−難波) - 草津線 |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 名古屋線 - 志摩線 - 山田線 - 湯の山線 - 鈴鹿線 - 鳥羽線 |
三岐鉄道 | 三岐線 - 北勢線 |
養老鉄道 | 養老線 |
伊賀鉄道 | 伊賀線 |
伊勢鉄道 | 伊勢線 |
四日市あすなろう鉄道 | 内部線 - 八王子線 |
御在所ロープウエイ | 御在所ロープウエイ |
宮前小学校 多度東小学校 第二小学校 三重県立度会特別支援学校 鏡浦小学校 新鹿小学校 大矢知興譲小学校 稲生小学校 阿坂小学校 白塚小学校 関小学校 八郷西小学校 志摩小学校 木本小学校 海野小学校 誠之小学校 櫛形小学校 米ノ庄小学校 笹尾東小学校 五郷小学校 富田小学校 城南小学校 宮川小学校 笹川東小学校 桜台小学校 中央小学校 泊山小学校 佐奈小学校 城東小学校 三重西小学校 |