体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年2月11日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
基本的に小学校の併設園ということもあり、大きい行事(運動会、文化祭)は小学校と一緒です。
春に親子遠足、夏に夏祭り、秋に運動会、文化祭、遠足、冬にクリスマス会、発表会、お別れ遠足があります。
その他にもミニ遠足、園外保育、参観などがあり、何かしら行事があるので子供達は楽しそうです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
地域の方との交流もすごく多いです。校区が割と広いのですが、港へ行ったり、地域の方の畑で芋掘りさせて頂いたりしていました。
小学校との交流も多く、5年生とは年間通して交流していました。
同じ小学校に行く保育園の子達との交流もあり、小学校上がってからのこともよく考えられていて良かったです。 
この幼稚園の教育方針
何をするにしても自分たちで考え、答えを出せるように先生たちが導いてくれています。だから子ども達ものびのび自由に遊んだり作ったりしています。
先生たちもすぐ口を出さず、子ども達の様子を見ながら声掛けをして下さってました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月19日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
基本的には小学校の行事とともに運動会や文化祭などを行っています。
遠足は鈴鹿サーキットや鳥羽水族館などにも行っています。
PTA活動が小学校といっしょなので、役員さんの負担も少ないです。
地域の方や、老人会、福祉会のかたとの交流ももっています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
小学校の併設園なので、小学校との交流を積極的にやっています。
とくに、5年生との交流は年間12〜3回もっています。
運動会や文化祭などの大きな行事は小学校とともにやっていますので、
小学校生活に入った時の不安も少なく小学校へスムーズに移行でします。
小規模園でアットホームな雰囲気も素敵です。 
この幼稚園の教育方針
人とのであいを大切に!
であう ふれあう そだちあう
を基本に命の大切さを基本にして日々の保育にあたっています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 紀勢本線(亀山−新宮) - 関西本線(名古屋−亀山) - 名松線 - 参宮線 |
JR西日本 | 関西本線(亀山−難波) - 草津線 |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 名古屋線 - 志摩線 - 山田線 - 湯の山線 - 鈴鹿線 - 鳥羽線 |
三岐鉄道 | 三岐線 - 北勢線 |
養老鉄道 | 養老線 |
伊賀鉄道 | 伊賀線 |
伊勢鉄道 | 伊勢線 |
四日市あすなろう鉄道 | 内部線 - 八王子線 |
御在所ロープウエイ | 御在所ロープウエイ |