体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式・対面式・個人懇談会
5月 遠足・保育参観
6月 遠足・ふれあい参観・水遊び
7月 プール遊び・七夕祭り・夏祭り
8月 夏季保育
9月 遠足・お泊り保育(年長のみ)・保育参観
10月 運動会・遠足
11月 生活発表会・遠足
12月 製作展・クリスマス会
1月 保育参観
2月 節分・音楽フェステバル
3月 ひな祭り・卒園式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
幼稚園がアットホームな感じ。どの先生も親の顔はすぐに覚えてます(○○ちゃんのお母さんと)
夏季保育は7月終わりくらいまで、8月最後の1週も夏季保育してくれました。
延長保育もあって、5時までみてくれます(300円でおやつあり)基本お迎えですが、希望があったらバスにて送ってくれることもあります(100円で)
早朝預かりもあります。
… 
この幼稚園の教育方針
1.大切な健康を守り、たくましい心身を育てます。
2.集団生活を通して自主性の芽生えを育てます。
3.生活体験を豊かにして創造性を育てます。 
「co-k」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月10日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年三回参観日、遠足当日も保護者が園に送っていく必要はなく、園バスにて遠足に行くようです
園外保育もたくさんあります。
年少さんから文字の練習をし、卒園までに自分の名前を漢字で書けるまでに教えてくださいます
空手、音楽、英語、体操と、色々なことに力を入れておられます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
夏休みも最初の一週目、最後の一週目はバスにて保育、それ以外はお盆以外、一日100円で預かってくれます。(8時半から2時ころ)
延長保育や体操などの課外教室のお迎えが困難な場合は、一回100円で自宅までバスで送ってくれます。
バス停もバスが通れる道な限り、自宅に本当近くまでお迎えにきてくれます。
働くママも多数おられるそ… 
この幼稚園の教育方針
しつけ重視かと思いますが
のびのび遊ぶ時間もあるようです。挨拶、礼儀はしっかりされているようです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年3回授業参観があります。
運動会は園庭が広いので毎年園庭でしたましたが、駐車禁止が厳しくなったのもあり、体育館を貸し切って2006年はしました。雨の心配ないし良かったです。2月に歌、メロディオン、鉄琴、和太鼓の練習の成果を発表する音楽フェスティバルがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園児数がそんなに多くないので先生はもちろん園児も名前、顔を覚えてます。わが子とは違うクラスの子が「だれだれ君のお母さんやー」と言ってくれます。挨拶はしっかりできるよう指導されてますが、
わが子は近所の人にも「おはようございます」と幼稚園での挨拶をしっかり言えるようになりました。園庭が広いので、子供達はのびのび遊んでます… 
この幼稚園の教育方針
たくましい心身を育てます。
集団生活で自主性の芽生えを育てます。
創造性を育てます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月17日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は、3ヶ月に1度お誕生会。5月春の小運動会。7月夕涼み会。10月運動会。11月絵画展。12月にクリスマス音楽会。2月に生活発表会。遠足は5・6・9・10月(だったと思います)、園バスで子どものみ。特別に遠足代の請求はありません。(芋堀の時はあったかな)年長さんはお泊り保育があります。月に一度、未就園児さんとの交流会… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園児数が少ないので、こじんまりしていて、すべての先生方が園児・保護者全員の顔を知っている、といった安心感、アットホームさが良いです。
また、水曜日は午前保育という園が多い中、月から金まで15時まで保育、延長もおやつ付き17時まで300円、長期休みにも預かり保育が1日100円(おやつ付き)で、働きやすさも抜群。
保護者の… 
この幼稚園の教育方針
しつけ教育を掲げておられるだけに、いわゆるお勉強系?かもしれませんね。でも、広〜い園庭で遊ぶ時間もあるようですし、体操も専門の講師がいらっしゃるし、のびのびしている面もあるようです。英語と習字も専門講師がいらっしゃってます。また、年長さんは「和太鼓」「空手」を習います。一生懸命な和太鼓演奏は感動でした。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 東海道本線(米原−神戸) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 小浜線 - 湖西線 - 奈良線 - 舞鶴線 |
近畿日本鉄道 | 京都線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 宇治線 - 京津線 - 鴨東線 - 石清水八幡宮参道ケーブル |
阪急電鉄 | 京都本線 - 嵐山線 |
WILLER_TRAINS | 宮福線 - 宮豊線 - 宮舞線 |
京都市営地下鉄 | 東西線 - 烏丸線 |
京福電気鉄道 | 嵐山本線 - 北野線 - 叡山ロープウェイ - 叡山ケーブル |
叡山電鉄 | 鞍馬線 - 叡山本線 |
嵯峨野観光鉄道 | 嵯峨野観光線 |