体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月28日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
朝は徒歩通園し、体操着に着替えたら全園児で体操をします。
行きも帰りも徒歩でコースがあるのでママはそれぞれの集合場所(途中)で受け渡します。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供の預かりも月7000円でおやつ付きで見てもらえるので働くママも多くいます。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月22日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春の親子遠足
夏祭り
運動会
秋のバザー
秋の遠足
作品展覧会
生活発表会
年間3回 保育参観日がある 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
通園は集団で徒歩通園なので、集合場所まで送っていけば良い。月に1回程度、旗を持っての引率係が回ってくる。(雨の時は各自登園する)
2カ月に1度 誕生日会が開かれ、保護者も見学できる。
通常保育は9時15分〜14時。時間外保育として、朝8時からと夕方18時まで預けられる。
課外活動として、チア・体操・ピアノ・絵画教室がある。
年間10… 
この幼稚園の教育方針
少人数でのびのびしている。
学年を越えての交流がある。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月9日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は、親子遠足、夏祭り(年長児:和太鼓演奏)、お泊まり保育(年長児)、運動会(年長児:組体操)、秋の遠足、作品展、おもちつき、豆まき、卒業遠足(年長児のみ)、生活発表会(劇&合奏)があります。和太鼓演奏と生活発表会の合奏は特に見応えがあります。
カリキュラムは、毎日の通常保育の他、音楽、造形絵画、英語指導は外部から専… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年少児は行事が多すぎないため、子どもがカリキュラムにせかされすぎることなく、穏やかに園生活を送ることができます。年齢に応じて発表の機会が増えていくため、年長児はいろいろなことにチャレンジでき、子どもが成長できると思います。
規模の大きすぎない園なので、とてもアットホームな雰囲気です。若い先生ばかりでなく、お子さんをお持… 
この幼稚園の教育方針
子どものやる気を育ててくれる。子どもの成長を温かく見守ってくれる。一人ひとりの個性を尊重してくれる。生活習慣や運動、食、遊びなど基本的な時間を大切にし、指導してくれる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月26日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は多くない方だと思います。親子遠足や夏祭り・運動会・生活発表会などがあり、2ヶ月に1回くらいのペースで地域イベントというものも開催しています。その都度、内容が違いますが昨年の冬は園庭いっぱいに雪がきました。
徒歩通園を行っていて、おうちの方面によってコースがあります。コースを利用される方は当番があり、先生と保護者で… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
のんびりとした雰囲気の中で、様々なことを教わります。ママの出番もそんなに多くないので、ワーキングママも多数いらっしゃいます。
延長保育は、保育前(8時半から無料)・保育後(1回600円、月極め7000円)と長期休暇中(1日700円)です。 
この幼稚園の教育方針
のんびりとした雰囲気で、無理矢理させないような教育方針だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月15日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は主に春の親子遠足、保育参観、夏まつり、年長さんのお泊り保育、運動会、秋の遠足、作品展、生活発表会などがあります。役員などになっていなくても、だいたい月に1度は親が幼稚園に出向くようなカンジです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
保育前と保育終了後、長期休み中にも預かり保育があります。預かり保育は専任の先生がいらしてみて下さいます。先生方は皆、明るく元気いっぱいで、子供のことを本当によくみていて下さっていると思います。英語や楽器などに力を入れている幼稚園に比べると、そういう意味では物足りなく感じるかと思いますが、子供たちはのびのび遊びの中からイ… 
この幼稚園の教育方針
のびのびとした雰囲気の中で、集団生活を通して何事にたいしても頑張る粘り強さ、自分からすすんで取り組む意欲、お友達を大切にする優しさを教えて下さいます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |