体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足、バザー、芋掘り、餅つきなど、様々な行事があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
こども園なので、幅広い年齢を活かした異年齢交流保育にも力を入れています。赤ちゃんのお部屋を見に行ったり、上の学年の子達とトイレに行ったり、日々の生活の中で縦割りの交流をさせてくれます。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月25日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式 進級式
5月 遠足
6月 親子ふれあい参観
7月 年長児宿泊保育
夕涼み会
10月 運動会
11月 バザー 造形ランド
12月 おもちつき クリスマス会
2月 生活発表会 年長児音楽フェスティバル
3月 年長児お別れ遠足 年長お別れ会 卒園式
学期末の大掃除は1人1回参加します。
行事のお手… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方が子どもをしっかりみてくれています。
担任じゃなくても名前を知っていて、呼んでくれます。
のびのびしている感じですが、締めるところは締める!という感じで躾もしっかりしています。
預かり保育がありますが、今年度から少し変わり、前の月に来月の預かり保育を予約する形になりました。 
この幼稚園の教育方針
1 身体を強く育てる(体育遊び、乾布摩擦を通して)
2 感情を豊かに、けじめある態度を育てる(音楽リズム、造形活動などを通して)
3 自ら創意工夫する態度を育てる(数と言葉の遊び、造形活動などを通して)
4 「六つの心」が自然と身につくように育てる(社会、言葉を通して)
5 異年齢交流保育を通して人とかかわる力を育てる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月24日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式
5月 動物園遠足
6月 キンダーフェスティバル(年少は自由参加)、プール開き
7月 夕涼み会、宿泊保育(年長児)
8月 夏休み(預かり保育あり)
9月 移動動物園
10月 運動会、バザー、みかん狩り、どんぐり拾い、芋掘り
11月 造形展
12月 おもちつき、クリスマス会
1月
2月 生活… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
規模がちょうど良い。多すぎず少なすぎずです。
2歳児クラスと年少は1クラス20人ぐらいで、とても目が届いてる印象です。
預かり保育があり、半日保育の日は給食も頼むことができます。
縦割りのグループで活動する日を設けていて、異年齢でのかかわりが多いです。
自由遊びの時間はクラスや年齢の壁がなく、本当にのびのびと遊んで… 
この幼稚園の教育方針
『清く 正しく たくましく』
1.人とかかわる力を養う
2.豊かな感性と想像力を養う
3.自然や社会の身近な環境に親しむ
4.強い体を育て、危険なことへの対応を自らの力でできるようにする
5.「※六つの心」が自然に身に付くように育む
・『はい』という素直な心
・『すみません』という反省の心
・『わたしがします』… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
多彩な行事がありますが、書ききれないのでホームページをご覧になると詳しくわかりますよ。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年少組は25人学級で、1クラス担任と補助の先生が1学期は2〜3人いて安心ですよ。担任の先生だけでなく色々な先生が声をかけてくれるので、あったかい感じがします。先生方も熱心で色々と相談にのってくれますし、子育て経験のある先生もおられるので先生の年齢層も幅広い感じです。
オムツがなかなか取れない状態で入園させたのですが、う… 
この幼稚園の教育方針
1.人とかかわる力を養う
2.豊かな感性と想像力を養う
3.自然や社会の身近な環境に親しむ
4.強い心を育て、危険なことへの対応を自らの力でできるようにする
5.「六つの心」が自然に身につくように育む
「はい」という素直な心
「すみません」という反省の心
「わたしがします」という積極的な心
「ありがとうござ… 
「えいりあん♪」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月23日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 遠足
5月 動物園、さつまいも苗植(幼稚園の畑にて)
6月 キンダーフェスティバル
7月 七夕まつり、夕涼み会、宿泊保育(年長児)
8月 夏休み期間中も”延長保育”あり。
9月 移動動物園
10月 運動会、どんぐり拾い、ボーリング大会(年長児)
11月 造形展、芋ほり、みかん狩り
12月 クリスマス会… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・長時間保育 → 最大17:30まで。(1日利用料金700円、1ヶ月利用料金7000円)
・安全対策 → 警報装置の設備、防犯カメラ、電気錠付き通用門(登・降園時以外の園への出入りは全てこの門を使用)
・4年保育 → 2歳児保育。通常の保育時間と同じ内容での保育を実施。
・少なすぎず、多すぎずの規模 → 2歳児ク… 
この幼稚園の教育方針
『清く 正しく たくましく』
1.人とかかわる力を養う
2.豊かな感性と想像力を養う
3.自然や社会の身近な環境に親しむ
4.強い体を育て、危険なことへの対応を自らの力でできるようにする
5.「※六つの心」が自然に身に付くように育む
※・『はい』という素直な心
・『すみません』という反省の心
・『わたしがします』… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月30日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月一回は幼稚園に行く機会がある
行事はたくさんありすぎて書ききれません。
詳しく知りたい人はご一報あれ! 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・長時間保育があるところ
5時半まで預かってくれます。
・4年保育があるので、2歳児も預けれる
・音楽、英語、体育の授業がある 
この幼稚園の教育方針
1、人と関わる力を養う
2、豊かな感性と想像力を養う
3、自然や社会の身近な環境に楽しむ
4、強い体を育て危険なことへの対応を自らの力でできるようにする
5、「六つの心」が自然に身につくように育む
(素直・反省・積極的・感謝・明るい・謙虚) 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |