体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月16日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春、秋の遠足、
給食試食会、
母の日、父の日、の週の日曜参観、
七夕祭り、
運動会、
誕生日会(誕生月の子供の親は招待されます)
生活発表会などなど 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
預かってもらえる時間が長い!!
朝の8時5分から15時50分まで。
午前中は12時50分まで。
年少さんの時は補助の先生が付きますので3人体制ですので安心です。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月31日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春、秋の遠足、
給食試食会、
母の日、父の日、の週の日曜参観、
七夕祭り、
運動会、
誕生日会(誕生月の子供の親は招待されます)
などなど 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年少の1学期だけですが、年少補助の先生が付きます。英語、体操、音楽などそれぞれ専門の講師の先生がきはるみたいです。
土曜日は毎週ではないですが土曜サークルというがあります。園児以外の子でも誰でも参加できるみたいです。
園庭の遊具もたくさんあります。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月30日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月 母の日参観日
6月 父の日参観日
7月 七夕祭り (年長園児のみ、お泊り保育)
8月 25日(・・だったかな?23日だったかも)から夏季保育
9月
10月 運動会
11月 絵画製作展
12月 クリスマス会(子供だけです)
1月 2月はとくになし
3月 生活発表会
他、子供の誕生月に誕生日会に招待され… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
送迎バスが近所までくるとメールがくるバスラポというシステムはとても便利でした。
ほか、参観日・運動会など、父兄の参加する行事はすべて土日(七夕祭りだけ土曜日)なので、父親の参加率がかなり高いです。
親子遠足・バザーもなく保護者は楽です。
先生は若くて明るく、親しみやすい方ばかりです 
この幼稚園の教育方針
絵画や音楽に力をいれているようです。
二科展に毎年出品し、多くの園児が賞をもらっています。
また、年度末の生活発表会では、全園児とも
下手な小学生や中学生よりも、すばらしい演奏をします。
鼓隊クラブにも力を入れてます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月10日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月、入園式 5月、遠足・母の日参観・運動能力テスト・内科検診・たまねぎ掘り。6月、父親参観日・歯科検診。7月、七夕まつり音楽会・お泊まり保育(年長)9月、移動動物園、二科展出品。10月、運動会、堺まつり、運動会・遠足。11月、お芋掘り・二科展表彰式・絵画制作展。12月クリスマス会。1月、ドッジボール大会。2月、豆まき… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・先生方が素晴らしい。・担任以外に、園長先生にも子供はなついている。・教育熱心だが子供に無理強いしないので楽しく子供が通っている。
・指導がきめ細かい。
オススメポイント・・・園に畑があり、収穫出来る。 
この幼稚園の教育方針
「21世紀を豊かに、そして幸せに生き抜く子供を育てること」をスローガンに。 (HPより抜粋)文部科学省の幼児教育要領に基づきつつも本園独自の教育方針によりレベルの高い音楽表現、創造性豊かな絵画造形活動、英会話教育、考える力を育てるピアジェ理論による教材「めざましあそび」を通して21世紀の多面的な能力、感性を育てる教育を… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月20日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
母の日参観・父の日参観・七夕祭り・個人面談(7月・3月)・絵画制作展・運動会・生活発表会(ビッグ・アイ)音楽フェスティバル(年長のみ)・境祭り(年長のみ)が保護者が参加する行事です。また、遠足が春・秋の2回あります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
完全3年保育ですが、年少時は最初の1学期間については担任・副担任・補佐の3人体制で見てくれます。また、教育実習の先生もよく来ています。先生は皆、明るくて、クラス・学年の違う先生も会えば必ず笑顔で挨拶してくれます。下の子ももちろん名前で呼んで頂き、すごく明るくてアットホームな園です。 
この幼稚園の教育方針
音楽には特に熱心だと思います。年少時から月1回音楽講師が来園。年中からは希望者のみ鼓隊に入ります。鼓隊は音楽フェスティバル・堺祭りに参加しています。英語についてはECCが年少時から週に1回あります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |