体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月18日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
身体測定は2ヶ月に1回。
他の方も遠足については書かれているので、違うとこを。
親子遠足は年に1回あり、毎年違います。
年少は春にじゃがいも掘り。
年中は9月にさつまいも掘り。
年長は11月にみかん狩りです。
運動会は小学校を借りて行いかなり盛大です。
9時から午後3時ぐらいまでまであります。
未就園児・じじばば・お… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園外保育が多いです。毎月遠足があり、いろんな可能性を引き出してくれます。
マーチングは年少の時からバチの叩き方、年中になると音体、そのときどきに沿った練習を積み重ねてくれます。
行事ごとにご褒美が多いです。(豪華です)
園外保育でのお土産も多いです。(さつまいも・じゃがいも・玉ねぎ・ぶどう・みかんなど)
遠足時は幼稚園… 
この幼稚園の教育方針
『心ゆたかに・・・心やさしく、そしてたくましく』
園長先生をはじめ、どの先生も優しく温かく接してくれます。
キンダーカウンセラーや体育の先生もいますが、担任以外も子供達の名前をしっかり覚えています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月26日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は、いちご狩り・玉ねぎ掘り・じゃがいも掘り・みかん狩り・ぶどう狩り・動物園への遠足・遊園地への遠足・クリスマス会・運動会・生活発表会・縄跳び大会・節分・七夕等本当に多いです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもが参加する行事が多いですが、親子遠足は年1回なので親の負担が少ないです。
あいさつや礼儀、生活習慣をキチンと教えてくれるので、小学校に行ってからも安心です。 
この幼稚園の教育方針
子どもが色々な体験が出来るように行事がたくさんあります。
礼儀や生活習慣もきちんと指導してくれます。 
「☆MACHA☆」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月4日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
●皆勤・精勤制度があり、終業式時に賞状や園児へのプレゼントがある。
●年少クラスは1クラス2名の複数担任制。年少・年中・年長とも、補佐教諭を配置。
●音楽講師がいて、コンサート仕様の楽器があり、マーチングに力を入れている。
●英語教育(外国人教員)がある。
●温水プールの施設があるので、通年でプールの授業がある。(スイミ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
●イチゴ狩りやみかん狩り、ぶどう狩り、玉葱堀りやじゃがいも堀りなどがある。(農園と提携)
●動物園・水族館・お泊り保育・夏祭り・落ち葉ひろい・もちつき・たこあげ・雪遊びなどの遠足、課外実習やイベントが多い。(毎月園外保育が必ずある)
●親子遠足や、祖父母が参加する『まごまご会』というのもあり、家族で参加する行事が年に数… 
この幼稚園の教育方針
『心ゆたかに・・・心やさしく、そしてたくましく』
誰からも信頼され、愛され、また誰をも愛することのできる人。
そして、しっかりと自分で考え、行動できる人。 国際化社会の中でお互いに手を携え、強く生き抜くことのできる人。
そのような人を育てる”心”の教育が、三郷幼稚園の教育理念。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月13日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
英語教育(外国人教師常駐)や温水プール(年中)、1クラス2人担任制など。
お勉強にも力を入れているため、小学受験される方も多いと聞く。
毎年3月にぽっぽくらぶという未収園児のクラスの募集がある(毎年抽選になるほど大人気)
ぽっぽの内容も充実している(年2回の遠足もある) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
お弁当がなく、預かり保育も6時まであるので勤めている方には大人気。
毎月、様々な行事があって、イチゴ狩りから雪遊びまで色んな経験ができる幼稚園はめずらしいと思う。 
この幼稚園の教育方針
園長先生が中心となって、かなり力をいれておられる。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |