体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月23日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月:入園式、親子遠足(ひらパー)、年長児スイミング開始
5月:母の日参観、お誕生会(4月5月生まれ)
6月:父の日参観、公開保育(なかよしフェスタ)、年中児スイミング開始
7月:年少お水遊び、七夕参観、お誕生会(6月7月生まれ)
9月:運動会(西牧野小学校、清香学園幼稚園と合同)、ぶどうがり(年長、子供のみ参加)、敬老参観
1… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・工作に力を入れてると思います。子供達が作ったものが幼稚園児にしてはレベルが高いと思います。
・発表会に力を入れていて、レベルが高く見ごたえがあると思います。
衣装も可愛いです。
衣装は基本的に園にあるものに少し手を加える程度なので負担が少ないです。
・完全給食(月曜はパン給食、火曜〜金曜はご飯給食です)
・保… 
この幼稚園の教育方針
「褒めて・認めて・伸ばす」保育に重点を置き、ひとりひとりの育ちを見つめ「少し我慢の出来る子」になって欲しいと願っています。
挨拶・返事・話を聞く態度などの基本的習慣を養う「朝礼」、専門の講師の元、基礎体力を養う「体操」、年間を通して水慣れから泳ぎを目標に取り組む「スイミング」、ネイティブ講師と楽しく異文化にふれる「英… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年2月26日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
四月…入園式 ひらパーへ遠足
五月…母の日参観
六月…父の日参観
七月…七夕参観
八月…夏休み
九月…
十月…運動会
11月…芋掘り 七五三まいり
12月…クリスマス会
1月…生活発表会
二月…節分
三月…ひなまつり 参観
おおまかにこんなかんじです… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方が優しくて、良い先生たちばかりです。
子どもも先生が大好きです 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月7日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
<カリキュラム>
登園時間:(徒歩)9時〜9時40分(おはよう保育で8時30分から登園可能)
朝礼(月・水・金):9時40分から30〜40分間(子どもが朝礼当番になった場合のみ園内で見学可能)
昼食:12時〜13時
降園:14時20分(17時または18時まで延長保育あり)
毎週火曜日:体操の先生(コスモスポーツクラブ)… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・どの先生も子どものことを良く見ていてくださり、小さなことでもきちんと報告があります。また、日常生活で大事なこと(挨拶や食事、話を聞く姿勢など)に重点を置いているので、これから先の集団生活において必要なことが学べます。
・年中からは月3〜4回保育時間内に男山スイミングにてスイミングが習えますし、年長では、ネイティブの… 
この幼稚園の教育方針
「人格形成の基礎として、素直で明るい子に・・・」
「一人一人の、いいところを褒め、努力を認め、自信とやる気を伸ばそう」を基に 集団生活を通して、友達を思いやり、共に協力して行動できる土台作り、五感を使って、伸びる感性を育てます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年2月14日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
<行事>4月ひらかたパークに遠足、5月イチゴ狩遠足、6月父親参観、7月七夕参観、9月運動会、10月ぶどう狩遠足か芋ほり遠足、11月七五三遠足、生活発表会、12月クリスマス会、2月作品展とバザー、3月卒園式。
<カリキュラム>9:00〜9:30 朝礼 9:30〜12:00 保育 12:00〜13:00 昼食 13:30 降園 17:00まで延長保育あり。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
くずは男山スイミングと提携していて、年中から保育時間中にスイミングが習える。
園庭は広々していて、にわとりやうさぎを飼っている。家から野菜など持ってきて、動物にあげることができる。
先生が若い男の先生から50代のベテラン女性の先生まで年齢層が幅広いので、きめ細やかな指導が受けることができる。
生活発表会は市民会館大ホール… 
この幼稚園の教育方針
しつけと美術製作に力を入れている。いまどき珍しいぐらい、挨拶やけじめを重視している園だと思う。毎朝朝礼や体操をして、あいさつをきちんとできるよう日常生活から指導している。
美術製作は立体製作や、絵手紙風、貼り絵、リサイクル工作など幼稚園児とは思えないほど凝ったものもある。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |