体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月9日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎学期、保育参観と個人懇談があります。
「お店屋さんごっこ」では年長さんが作った商品を、年少・年中さんが作ったお金で買って交換してきます。
春の遠足は親子遠足で万博記念公園へ、秋の遠足は委員のお母さんが付き添って行きます(場所はその年によって違います)。
夏には園庭に大きなプールが出て、ほぼ毎日水遊びをしてきます。数人… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とてもアットホームで、子どもの成長を無理のないように導いてくれます。自由度が高いので、初めての社会生活をはじめる子どもにも馴染みやすい環境です。幼稚園全体で「自由活動」という縦割りのコーナー保育をしているので、外遊び・制作・お絵かきなど、好きなところにいって活動ができるのも子どもにとって嬉しいようです。
とても面倒見の… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教の方針に基づいて、礼拝を大切にしています。
子ども一人一人を尊重して大切にしてくれます。クラスは20人くらいと少人数ですが、幼稚園全体での活動もあり多くの子や先生とふれあうことができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月14日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月に親子遠足、6月末からプール。8月には夕涼み会で浴衣をきて登園、秋は子供のみの遠足や収穫祭と言って園で育てた少しのお野菜を調理していただきます。教会があり、クリスマス会は一大イベントで子供たちが短い劇をしたり、母親からは手作りのクリスマスプレゼントを用意し、子供たちとプレゼント交換をします。年長は消防署見学やお泊り保… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく、のびのびと育ててくれます。少人数なので先生がみんなの名前を覚えてくれます。母親のぬくもりを子供が近くに感じ取りやすいと思います。また、日曜礼拝があり40分ですが入園前の不安を解消することができました。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教系。
基本は家庭教育、園は集団生活や家庭で出来ないことに対する教育のフォロー的な存在である。
親と子の関係をしっかりと築かせてくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |