体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「みずほ☆彡」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
【カリキュラム】
毎朝の乾布摩擦・冬場(10〜3月)のマラソンを通して、元気な体づくり
夏場の泥んこ遊び・春と秋の公園への自然観察を通して、自然に触れる体験
クラスでの「お当番さん」(日替わり交代)を通して、他人への思いやりを育む
通常保育の他に、特別指導として、スポーツ指導(全学年)
音楽、歌唱指導(年長児)・作法(お… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生をはじめ、とにかくどの先生方も穏やかで明るく、笑顔で接してくださる。
他クラス・違う学年にも関わらず、子どもの名前も覚えてくれるし、声もかけてくれる。
(当たり前のことみたいだが、人数が多い幼稚園ではなかなかそうもいかないことが多い)
カリキュラムも、文字にすると多いようにみえるが、実際には子どもはどれも楽しく… 
この幼稚園の教育方針
《共に生き、共に育ちあう保育》が保育理念です。
見て・聞いて・さわって・感じる・楽しい環境づくりをされています。
掲げるスローガンは【楽しさ、追っかけっ子】です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月14日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月・・・入園式、遠足 5月・・・花まつり、親子体操 6月・・・プール遊び 7月・・・盆踊り、七夕参観、お泊り保育〔年長〕 8月・・・自由登園、家庭訪問 9月・・・遠足 10月・・・運動会、1日動物園 11月・・・バザー、お店屋さんごっこ 12月・・・親子昼食会、もちつき 2月・・・お… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園内は明るくきれいです。毎朝の乾布摩擦、冬場のマラソン、泥んこ遊びや自然に触れる体験も出来ます。
保育中の特別指導として、スポーツ指導、音楽・歌唱指導、作法指導〔お茶〕、習字指導、バトントワリングなどがあり、自由時間もあるし、いろいろな体験が出来ます。行事前は忙しいですが、子供はとても楽しんでいます。
預かりほいくもあ… 
この幼稚園の教育方針
「共に生き、共に育ちあう保育」が理念で子供と同じ目線で物を見たり、一緒に考え、いろいろなことを子供に指導・援助していく中で、子供からも学び、共に成長していく。
掲げるスローガンは「楽しさ、追っかけっ子」です。 
「し〜づ」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月・・・入園式・参観・親子遠足(年少のみ)・遠足(年中)
5月・・・お花まつり・親子体操・遠足(年長)
6月・・・プール
7月・・・七夕・参観・盆踊り・お泊り保育(年長)
8月・・・自由登園・家庭訪問
9月・・・遠足・参観
10月・・運動会・1日動物園
11月・・バザー・お店屋さんごっこ
12月・・親子昼食会・餅つき… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎朝の乾布摩擦、スポーツ指導、バトントワリング、冬には園周りのマラソンなど、体力作りにも積極的です。
楽器(ピアニーやカスタネット)の練習や、マーチングの練習はもちろん、字のお稽古や数字といった設定保育ばかりではなく、子供達の自由遊びの時間もたくさんあり、園庭でおだんご作りや、近くの公園に行って落ち葉集めやどんぐり集め… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月13日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月:入園式、参観、親子遠足(年少のみ)
5月:花祭り、遠足(年中、年長)、懇談、親子体操、健康診断、オープン保育(年齢クラス関係無しに好きな教室でお遊びなどができる)
6月:スポーツテスト(年中、年長)、プール開始、オープン保育
7月:参観(七夕飾り作り)、盆踊り、お泊り保育(年長)
8月:自由登園(3日間… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園舎がきれいで、明るいです。トイレにはおもらしした子供用(?)にシャワーもあります。2005年夏には新しい遊具も誕生し、園庭もきれいに整えてあります。
先生方も若々しく明るく優しい方ばかりです。 
この幼稚園の教育方針
「ともに生きともに育ちあう保育」を理念に、見て・聞いて・さわって・感じる楽しい環境を作り、常に新しいモノや新しいコトを追いかけ続け、子供たちが元気に過ごせるよう見守る、そんな場所であるよう願い続けている。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |