体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月23日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎週金曜日に専門の体育講師の体操指導と課外活動の体操教室があります(体操教室は降園時間後、希望者のみ。小学生クラスもあるので卒園後も続けられます)。
年長児対象で月1回お茶の作法、のびのびクラスでのさをり織り体験、お泊まり保育(7月)、クッキーパーティ(1月)など。
他に春と秋の遠足(親子遠足ではありません)、母親参観(5月)、父… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
近隣に人気の園があるのと少子化で入園者が少なくなって来ていますが、その分園長先生はじめ、先生方も一人一人よく見て下さっています。
また、月1回の縦割り保育(のびのびクラス)では子供の好きなグループ(製作、手芸など)に移動して活動します。それぞれの個性を生かした活動が出来るので子供たちも楽しみにしています。
お勉強中心の園… 
この幼稚園の教育方針
カトリックの園なので、毎日のお祈りやお話を通して、子供一人一人が神様に愛された存在であることを大事にしています。学習面より、生活態度に重点があるように思いました。
2018年9月から3号認定の満2歳児の受け入れを開始します。 
「たくリン」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月1日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
母親参観日(5月) 父親参観日(6月) 運動会(9月) 毎月誕生日の子供達のための誕生日会 クリスマス会(12月)
毎月2回こどもが「手芸」「音楽リズム」「工作」「体操」「さおり織り(年長児)」などの中から好きなクラスを選んで体験する授業もあります。
毎月、貸し出し図書の日があり、子供達が好きな本を図書室から借りてき… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
少人数制で各学年1〜2(1クラス20〜30人ぐらい)クラスしかないのでのびのびとした園生活がおくれます。
全園児での行事やお遊びの時間もあるので他の学年の子供と友達になる機会が沢山あります。
親が参加する行事も沢山あるので幼稚園で過ごす子供を見れる機会が沢山ありますよ。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教の幼稚園なので学力よりも生活態度(あいさつなどの社会生活をおくるにあたって重要不可欠なこと)を教えることに力を入れているようにかんじます。
また、地域に伝わる伝統をたいせつにされています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |