体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「美和☆光」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月27日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
★毎日の流れ
8時半〜9時 登園
9時〜 朝のつどい
9時半〜 保育(園庭・園外・室内など季節、天候により変わる)
11時半〜給食準備・給食
12時半〜歯磨き・自由遊び
13時〜 保育
15時 降園
4月〜6月末くらいまでは基本14時〜14時半降園です。
水曜日は13時降園です。
○保護者参加の主な行事
・入園式… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく子供らしく!
身近なこと中心に学んでくるので、帰ってきて、ここでざりがにとってん!
など嬉しそうに話してくれます。
なんでも手作り!
家にあるもので出来ることが多いと思います。
過剰な保育ではなく、子供らしく、のびのび育ってくれていると思います☆ 
この幼稚園の教育方針
勉学というよりは、子供らしく、のびのび自然に触れといった感じでしょうか。
☆地域の自然環境を生かした野外保育
海にいったり、ざりがにをとったり、つばめを探しにいったり、野菜を育てたり、泥にまみれたりと様々ですが、身近なものが中心です。
☆幼稚園と家庭・地域との豊かなふれあい
地域のおじいちゃん・おばあちゃんなどと交… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月12日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式、保育参加、クラス懇談会、運動会、おうちの方と信太山キャンプ場探検、音楽会、劇遊びなど・・・ 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
近所の子供たちが集まっているので、小学校へそのままお友達といけます。勉強!というよりは、たくさん遊んで子供らしい保育をしてくれます。
また、保護者参加の行事が少なく助かりました。近くにパーキングがあるので、行事のときに車で行けて助かりました!先生たちも明るい方が多く、幼稚園の雰囲気もよかったです。 
この幼稚園の教育方針
自分を大切にできる子供、誰とでもなかよく工夫して遊べる子供、感性の豊かな子供、やる気のある子供、このような子供の姿をめざして保育を進めています。 入園のしおりより。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |