体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足(年少)、じゃがいもほり、七夕祭り、お泊まり保育(年長)、運動会、さつまイモ掘り、みかん狩り、クリスマス会、おもちつき、耐寒マラソン、など。。。
楽しい行事がたくさんあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
設備が充実しています。温水プール・体育館・図書室・音楽室などがあります。スイミングもきちんと教えてもらえるし、ネイティブによる英語もしてもらえるし、保育料が安く思えるほどです。また、制服も上品で可愛いです♪ 
この幼稚園の教育方針
身体も心ものびのびと!
・明るく笑顔で元気にあいさつのできる子
・親を大切にし、感謝する心
・ひとにやさしく思いやる心
保育をする上では、かかせない「徳育、知育、体育、国際化(英語教育)」の4つの理念を大切にし、
その中で息づく「こころ」を育てる教育を実践しております。
きちんとしたモラルの心を身につけ、親孝行で… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月11日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年間行事・・・お泊まり保育(年長)・親子遠足・保育参観・お芋掘り・七夕・運動会・ミカン狩り・発表会・クリスマス会・おもちつき・耐寒マラソン・節分・製作展・雛祭り等があります。毎月、誕生会も実施されています。その他、不定期に自由参加で土曜日を利用して先生がイベントをしてくれる事が有ります。
日頃は、週に1回、スイミング… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園内に温水プールが有り毎週、保育中にプールに入ります。年少児は水慣れを主にされていますが、年中・年長になると水泳としても指導してくれます。また英語は週2回程度、園に常駐されているネイティブの先生に教えて頂けます。ゲームをしたり歌を唄ったり・・・と、お勉強と言うよりは楽しんで英語に触れると言う感じです。
また保育時間後に… 
この幼稚園の教育方針
知・徳・体を大切にされていて、バランス良く保育を通して学ばせて頂けます。
●本を読む事を大切にされておられ、週に一回、園の絵本を借りて帰ってきます。また毎月、各個人向けに絵本を頂けるので、絵本と触れ合える機会が子供の楽しみになっています。
●親を敬う気持ちを子供に教えてくれます。毎日、親に対しての感謝の言葉をみんなで言… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月30日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
お世話役のお母さんがクラスに2人いてるので、
「役員」というのはありません。(お世話役は有志で決まるので)
いもほり、みかん狩り、製作展など色々あります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年長のマーチングは圧巻です。
某音楽教室に通っていますが、そこの発表会より上手です!
「頑張る大切さ」を教えてくれるような気がします。 
この幼稚園の教育方針
●豊かな知識を身につける知育教育
●おもいやりの心を育てる徳育教育
●すぐれた持久力と体力をつくる体育教育
●異文化にふれ、国際性を高める国際教育をバランスよく行う。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月23日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
大きい行事は運動会、発表会、遠足など。
その他、季節に応じて芋ほりやみかん狩り、お餅つきなどの行事があって、子どもが季節を感じながら成長することができます。
大きい公園での園外保育もあり、毎日楽しい時間を過ごしています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
絵本のお部屋があって、週に1度借りて帰ってきます。そのほか、行事の記念品も絵本をいただけます。
英語の先生が常任していて、英語の時間以外にも英語と触れ合うことができます。
温水プールがあり、通年週1回プールの時間があります。
延長保育があり(有料)、用事があるときに長く預かってもらえます。 
この幼稚園の教育方針
正しい価値観と優しさを育み(徳育)、
旺盛な知的好奇心を満足させ(知育)、
健やかな身体を伸ばすこと(体育)。
この3つの基本理念を大切に、「素直なこころ」「うやまうこころ」「思いやるこころ」
「知りたいこころ」「夢見るこころ」など、たくさんの無垢なこころを丁寧に育てていきたいと願っています 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月27日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎週プールと体操があります。他、英語の先生も常時いてそのお勉強の時間があります。行事は運動会、発表会、製作展、遠足、芋ほり、みかん狩り、豆まき・・・等細かい行事がたくさんあり子供は大喜びです。移動動物園といって動物が園に来たりもします 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
お仕事されてるお母さんには大変助かる幼稚園です。保育時間も長いですしお金はかかりますが時間外保育もあり駐車場も少しあるので車での来園も可能で市外からの通園の子も多いです。先生も一生懸命見てくださるので三年通わせてよかったと思います 
この幼稚園の教育方針
親孝行な子に育てます・・・絵本を読むことの大切さに力を入れています。。他 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月13日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎週プール、体操の日があります。(その他音楽、英語あり)
希望で課外教室(サッカー、ピアノ、体操、プール、英語)もあります。
プールは年少さんは水慣れ、年中さんはクラス単位、年長さんはクラスバラバラで泳力別になります。
遠足以外にも、近くの公園でお弁当(給食)という時もあったりで、子供たちも楽しいと思います。
運動… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
挨拶やしつけがしっかりされていると思います。
のびのびもあれば、厳しくもあります。
園の運動場はとても広くて、一輪車も自由に乗る事が出来ます。なので、子供たちは自然と一輪車に取り組んだりもしていて、一定距離が乗れるようになったら園長先生から一人ずつ賞状ももらえます。
音楽面では年長さんになれば運動会と消防パレードに参… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月15日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
週二回の英語。週一のプール・体操。絵本を毎週かりて帰ってくる。
年長になるとマーチングに力をいれている。幼年消防クラブってのになって防災をアピールしたるする。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
英語の先生が、常勤している。年間を通して入れる温水プールを持っている。
園庭が広い。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |