体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月15日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月火木 9時-14時
水 9時-11時45分
金 9時-15時
延長保育は基本16時まで。(用事がある場合は16時50分までオッケー)
曜日によって200〜500円(チケットを予め購入)かかります。
遠足は春、秋、3月(お別れ)の3回。
年長さんはプラネタリウムもあり。
運動会は秋。
授業参観はだいたい1ヶ月に1回程度。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方は、出来る子出来ない子ではなくおおらかな気持ちで見て下さっているのがわかります。
市内の公立幼稚園の中では人数が多い方なので、ワイワイと賑やかです。
隣の東小学校とのふれあい(プール、小学校訪問)もあり、小学生への親しみがわきやすい環境です。 
この幼稚園の教育方針
公立の幼稚園ですので、これに力を入れている!というのはない印象ですが、
狭山池を散歩で一周したり、自分達で果物や野菜を育てて食べたりと、自然にも触れ合えてのびのびした感じです。
毎週一回、自分で選んだ本を借りて帰ってきます。
年長さんになると、英語や書き方、サッカーなどの授業も一通りするようです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |