体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月10日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会は近くの公園、発表会は教育文化会館で盛大に行われました。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
親の出番が少なく、預かり保育もあるので働いていても通わせやすいです。
お天気がよければ園外保育や外遊びをたくさんさせてくれるので、子どもはしっかり体を動かして満足して帰ってきました。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月6日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
【1学期】
新しいお友達を迎える会
プール活動(4月・年長組、5月・年中少組)
こどもの日のお楽しみ会
春の遠足
運動会
さくらんぼ狩り遠足
お泊り会(年長組・滝野青少年山の家)
【2学期】
円山動物園遠足
ゆたかまつり
秋のミニミニ運動会
秋の歩け歩け遠足(西岡水源地公園)
避難訓練
工場見学
ドッジボール大会(年長組)… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・先生達との距離がとても近くて親しみ易く、アットホームな雰囲気です。
・若い先生は勿論、お母さん先生も多く、相談もし易いです。
・父母の出番が少なめで親の負担が少なく助かります。
・毎月のお誕生会は先生達の心のこもった温かい会で心に残る思い出になります。
・音楽にも力を入れており、教育発表会でのメロディオンや器楽演奏は… 
この幼稚園の教育方針
<教育目標>
「ゆたかなこころ」「たくましいからだ」「ただしいかんがえ」
<教育方針>
○一人ひとりの個性をのばすことに努める。<個性の尊重>
○幼稚園教育要領に準拠しながらも、本園として特色ある教育課程を編成して教育の充実をはかる。<創意ある経営>
○「子どもはあそびを通して育つ」ことを基本とする。<遊びの重視>
… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月6日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
衣服はかなり汚れてきますが、自由にのびのび泥んこで遊ばせてもらえるので子供は楽しいようです。
室内温水プールが有ります。
降園バスに乗れないので保護者のお迎えになりますが希望者のみ火曜日2:30〜3:30特別プール教室3500円
メロディオンで演奏する機会(運動会など)が多数あります。
除外もありますが、毎日指定の制服制帽リ… 
この幼稚園の教育方針
ゆたかなこころ
たくましいからだ
ただしいかんがえ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月29日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
●園の三大行事(運動会、ゆたかまつり、教育発表会)
●お誕生会(毎月。自分の子どもの誕生月のみ参加)
●教育参観日(学期ごとに1回ずつ。土曜日の参観もクラスによってありますのでお父さんも比較的多いです)
●懇談会(学期ごとに1回くらい)
夏、秋、冬ともにバスで公園にでかけたりします。(園外活動)
遠足はすべて子供た… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
●先生たちがとても熱心です。
入園式をはじめいろんな会で先生方が劇をして楽しませてくれます。
遊びや活動などのものも先生方の手作りがいっぱいです。
父母の負担を少なくするために先生方がとても頑張ってます。
役員は各クラス4名で、役員の仕事もかなり少ないほうだと思います。
●市内でも数少ない自園給食
手作りの温かい給食を… 
この幼稚園の教育方針
【教育目標】
「ゆたかなこころ」「たくましいからだ」「ただしいかんがえ」
【教育方針】
一人ひとりの個性をのばすことに努める。<個性の尊重>
幼稚園教育要領に準拠しながらも、
本園として特色ある教育課程を編成して教育の充実をはかる。<創意ある経営>
「子どもはあそびを通して育つ」ことを基本とする。<あそびの重視>
… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
お誕生会(毎月実施。自分の子どもの誕生日に参加)、参観日(学期ごとに1回合計3回実施)懇談会(学期ごとに1回)
園の三大行事(運動会、ゆたかまつり、教育発表会)
■1学期
運動会
春の遠足
さくらんぼ狩り遠足
七夕祭りお楽しみ会
■2学期
ゆたか祭り
円山動物園遠足
歩け歩け遠足
ミニミニ運動会
おもちつき会
クリスマス… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
1.お弁当の日と給食の日が混在。
好き嫌いがあってもみんな一緒に給食で食べると食べれたりします。自園給食なので作り立てを美味しく食べられます。お弁当の日もあるので、ママの手作り弁当で愛情や感謝の心も育つを思う。
2.プール授業がある。
小さいうちから水に慣れておくことは良いと思います。とても楽しいようです。
3.英語の授業が… 
この幼稚園の教育方針
教育経営の基本
「子どもが 子どもとして生きる 子どものための幼稚園」
教育目標
「ゆたかな こころ」「たくましい からだ」「ただしい かんがえ」 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |