体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年2月8日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
お寺のそばの仏教園なので年中・年長は本堂に行って座禅したり、書道教室なども行っています。年長はお経も覚えます。
運動会が6月にあるのですが、年長の組体操は構成がしっかりしていて、とても見ごたえがあります。
10月の作品展では、一人ひとりの個性が強く出た楽しい作品が並んでいます。12月の行う発表会では年少から言語劇に取り組ん… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
アットホームで、密に連絡をくれます。体育教室や英語教室、言葉の教室もあります。うわさでは、来年からグレープシードを導入して本格的な英語教育を始めるらしいです。 
この幼稚園の教育方針
元気でがんばる子ども、素直で考える子ども、明るく思いやりのある子ども が 教育目標です。
「保育は楽しく、しつけはしっかりと」が先生たちのスローガンです。
子どもたちは、毎日たくさん遊んで、10時からそれぞれのクラスでいろいろな活動を行っています。行事も多くて、運動会、作品展、発表会などに向けて楽しくがんばっている様子が… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月11日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
・入園式・誕生会(ミニ発表会)・はなまつり・親子遠足・運動会・お泊り保育(年長さん)・芋ほり・バザー・リンゴ狩り・お店やさんごっこ・発表会(おさとりの会)・もちつき・ソリ遊び・白鳥見学などなど。
仏教系幼稚園ならではの花祭りやお泊り会では座禅の時間もあります。
バザーはママたちの力作ハンドメイド品や手作り喫茶店、お菓子… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
普段の生活も楽しそうで、はじめの1ヶ月での子供たちの変化には目を見張りました。子どもの自分からやろうとする力をうまく引き出してくださるようです。また行事にとても力がはいっています。年間を通していくつかの大きなイベントがあり、子ども達は目の前の目標に向かってがんばり、やり遂げて大きな満足感を得るようです。また、外部から体… 
この幼稚園の教育方針
人間形成の基礎を培う幼児期に心身ともに健康に、将来大きく伸びていく子どもの育成を目指していきます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月11日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月・・・入園式 参観日
5月・・・親子遠足
6月・・・運動会
7月・・・おとまり保育(年長のみ)
8月・・・いもほり会 カレ−パーティー
9月・・・祖父母参観
10月・・作品展 バザー りんご狩り
11月・・七五三
12月・・発表会 もちつき会
2月・・・豆まき会
3月・・・お別れ会 卒園式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方は、子どもが自分で考えて、行動するように教育してくれます。
また、野菜などを育てて、生命を尊重する保育を大切にしています。
お寺さんの経営する幼稚園なので、座禅をすることもあります。
通園バスで、園外保育に出かけることもあります。
英語教室、体操教室もあります。子どもたちは、喜んで楽しみにしています。
満3歳児… 
この幼稚園の教育方針
元気でがんばる子ども
素直で考える子ども
明るくおもいやりのある子ども
そのために広く恵まれた環境の中で、それぞれの育ちを大切に見守り、豊かな経験を通して、その子らしさを十分に発揮させる教育を行います。
丁寧にしっかりと一人一人に応じた保育、それが小鳩幼稚園の教育方針です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 大船渡線 - 仙石線 - 気仙沼線 - 陸羽東線 - 東北新幹線 - 仙山線 - 石巻線 - 東北本線(岩切−利府) - 大船渡線(鹿折唐桑−上鹿折) |
仙台市営地下鉄 | 南北線 - 東西線 |
阿武隈急行 | 阿武隈急行線 |
仙台空港アクセス線 | 仙台空港アクセス線 |