体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「sakusaku72」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月4日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
自由保育なので、行事での作成などを除くと基本的に自由にやりたいことをして過ごしているようです。作成が好きな人は作成物が多くなり、お外遊びが好きな人はお外にいることが多いようです。たまに日中園を訪問すると、お部屋にいたり、廊下にいたり、園庭にもいるし、広い敷地内のいたるところで子供たちが活発に活動しています。
月に約1回… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割保育のため小さい子から年長さんまでが同じクラスにいるので、お世話をしてもらう体験を通じて今度は下の子のお世話をするということが自然に身に付きます。年中さん、年長さんがしている遊びや学習を身近に見ることができるので、自分はまだできないような新しいこと(手芸、楽器等)に興味や関心を持つ機会が多くあり、常に何かにチャレン… 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ教育:自ら「考え」「選び」「実行していく」ことができる
縦割生活、自由保育 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年12月2日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
カトリックで毎月マリア祭やお誕生日会など催しがたくさんある。
預かり保育もあり降園終了後も預かり専門の先生が担当してくださる(おやつも在り) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割り保育で年少さん一人一人に年長さんの補助係サンが付いているので教室内でも園外保育でも面倒をきちんと見てくれる。
下の子は上の子への憧れ、上の子を下の子へのやさしい気持ちが芽生える。
スイミングやスポーツは同学年同士の交流がある。 
この幼稚園の教育方針
カトリック・ロザリオ系列 個々の意見を尊重する・縦割り保育 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年11月21日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
宗教の時間や、マリア様の日の行事、クリスマス祝会などキリスト教に関する行事がありますが、それほど宗教色は濃くありません。
縦割り活動だけでなく、同学年だけが集まっての活動もあります。
よく先生方が絵本の読み聞かせなどをしているようです。(お帰りには必ずあるようです)
月々のお誕生会、サッカーやバスケ、お煎茶、リトミック… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
給食がまったくありませんが、幼稚園の2〜4年だけでもお母さんの手作りを!という考えで、お母さんたちにも理解されています。
冬場にはストーブの前で温めて食べるようにしてるようです。
宗教の時間や、マリア様の日の行事、クリスマス祝会などキリスト教に関する行事がありますが、それほど宗教色は濃くありません。
縦割り活動だけでな… 
この幼稚園の教育方針
カトリック教会が母体になっており、道後聖母幼稚園、ロザリオ幼稚園とも同じような方針です。聖カタリナ高校、愛光中高校とも関係があります。
モンテッソーリ教育に力を入れており、子ども1人1人の自由な個性を助長してくれます。
縦割りで、お世話されたりお世話したり、同年代と比較する必要もなくのびのびとクラス活動ができているようで… 
「ヒッポヒッポルー」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
季節の行事にあわせてお楽しみ会のようなものをしている。月一回お誕生会がある。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割り教育なのでいろいろな年の友達を接して子どもながらに小さな社会を体験してると思う。本人のしたいことを尊重して伸ばしてくれる。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 予土線 - 予讃線(伊予市−内子) - 内子線 - 予讃線(新谷−伊予大洲) |
伊予鉄道 | 横河原線 - 郡中線 - 城南線 - 高浜線 - 城北線 - 本町線 - 大手町線 - 城南線(平和通一丁目−上一万) - 花園線 |