体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月3日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親が出向く行事も毎回親も楽しみです。
5月には親子遠足
6月給食参観日
7月夕涼み会
9月運動会
10月みかん狩り(とっても甘く本当においしいです)
11月家族参観日=創作
12月クリスマス会=発表会
1月バザー
2月懇談 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自然が沢山。先生も本当に一人一人
よく見てくれます。各学年2クラス 
この幼稚園の教育方針
自然と共においしい作物を育てたり、
芝生の園庭でうわばきなしで(6月〜10月親としては裸足足育、嬉)走り回れたり
子供にとっては本当に伸び伸びした
とてもいい環境です。
自由時間は上から下の子の部屋に行き来もでき、子供は
毎日、楽しんで幼稚園生活を送れました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月15日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足・園外保育・誕生会・田植え・七夕祭り会・夕涼み会・水泳大会・運動会・・・ 他にも行事は、年間を通して沢山あります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とても温かい雰囲気の園で、子供達も笑顔で話しかけてくれます。運動場も広いので、思いっきり動き回れると思います。自然にも、沢山ふれられます。連絡帳があるので、バス通園だと担任の先生と話す機会が少ないですが、園での事を書いてくださるので、様子もわかり相談等もできます。先生方も笑顔で、とても話やすいです。バスの運転手さんも、… 
この幼稚園の教育方針
みんな元気で明るく、優しいと思います。自然環境にも恵まれていて、広い運動場や田んぼや畑もあり、田植えや野菜の収穫など、家では体験出来ない事が出来ると思います。今年からは、運動場も芝生になりました。年少〜年長まで、みんなで遊んでいるので、上の子たちが下の子の面倒を見てくれていると思います。初夏〜運動会までは、園内は裸足に… 
「まいたろう。」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月15日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
田植え、いちご狩り、みかん狩り、芋ほり、餅つきなど・・・園に畑がありますし農家の方の協力もあるようです。
もちろん遠足、運動会、バザー、スケート(年中・年長)、お泊り保育(年長)等もあります。
役員(クラスで3人)でなければ親が負担に思う行事はないと思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服はブルーのジャージです。汚してもジャージなのでジャブジャブ洗えます。
バス利用で先生にお会いしないですがその分まめにおたよりで子供の様子を教えてもらっています。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月4日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
HPにあるように、とにかく多いです。満3歳で入ってた、のんびりした息子には、ついて行くのが精いっぱいのようで楽しめたかは解りませんが。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
地域密着型で、地域との交流が多かったです。親の行事参加も多いので、行事参加が、お好きな方にはもってこいかと。 
この幼稚園の教育方針
行事が多く、親としては楽しみが多いかと。先生方もキビキビされてて、たくましく育てられたと思います。 
「キャンママちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月11日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式に始まり、親子遠足・園外保育(園児と先生とで行く遠足)・夕涼み会・お泊り保育(年長)・運動会・稲刈り・クリスマス発表会・もちつき・みかん狩り(みかん農園でみかん狩りをします)・バザー・親子参観日・家庭訪問・個人懇談・・・など。
月1回程度参観日があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭も広くとにかくアットホームな雰囲気で園児みんなが仲良しな感じです。
連絡帳を通して先生に相談したり、直接電話で聞いてもすぐに担任の先生に代わってもらい
相談できたりします。 子供に何かあればすぐに連絡していただけるので目の行き届いた幼稚園だなぁと思いました。園バスもあり、家の前に迎えに行くだけでしたのですごく楽でし… 
この幼稚園の教育方針
満3歳児クラスに半年通ったのですが、とにかく晴れている日は外遊び(砂遊び・遊具遊び)等して元気に走り回っていたようです。靴は真っ黒にして帰ってきていました(笑)
子供に無理なことはさせず、のびのびとさせてもらえる幼稚園だと思います。
園長先生の雰囲気も良く(以前は小学校の校長先生をされていたとか)年長さんが小さい子の面… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月7日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式に始まり、親子遠足・園外保育(園児と先生とで行く遠足)・夕涼み会・お泊り保育(年長)・運動会・稲刈り・クリスマス発表会・もちつき・みかん狩り(みかん農園でみかん狩りをします)・バザー・親子参観日・家庭訪問・個人懇談などなど・・・きちんと行事を行って下さる幼稚園です。
5月から運動会終了(10月)までは素足保育(上履… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭はかなり広く、のんびりした場所にあるので開放感たっぷりです。
園児数もそんなに多くないので(各学年2クラス)、先生の目は行き届いているのではないかと思います。
先生と保護者の間には連絡帳があり、園児の連絡はもとより保護者の悩みや感じている事など
タイムリーに書いて先生に見てもらえるので先生との関係も深く築けると思い… 
この幼稚園の教育方針
とにかく元気よく遊ぶ、といった感じでした。
我が家は2人の子供が通いましたが、毎日嫌がることなく元気に通っていました。
また、預かり保育も充実しているので、私自身途中から仕事を始めましたが
大変助かりました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 予土線 - 予讃線(伊予市−内子) - 内子線 - 予讃線(新谷−伊予大洲) |
伊予鉄道 | 横河原線 - 郡中線 - 城南線 - 高浜線 - 城北線 - 本町線 - 大手町線 - 城南線(平和通一丁目−上一万) - 花園線 |