体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月10日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
少人数の園のため、先生も少なく、行事では保護者の協力不可欠です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ヨコミネ式は始まったばかりだけど、子どもたちはひらがな、カタカナ、算数を楽しく習得しています。
先生たちとも気軽に子どもの話ができます。 
この幼稚園の教育方針
ヨコミネ式が導入されて、文字・数・スポーツに力を入れています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月4日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月・水・木「読み」「書き」「計算」「かけっこ」「たいそう」、自由遊び
全て10分〜15分単位くらいで区切っメリハリをつけているようです。
火:絵画教室 専門の先生が正規の保育内で行います。
金:体操教室 専門の先生が正規の保育内に行います。
また希望者のみ有料で、放課後に行われる習い事もあります。
水:ECC英語教室
木… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・少人数なので、先生の目が行き届いています。
先生方は、自分のクラスの子どもだけでなく園児全員の顔と名前を覚えてくれます。
もちろん、保護者の顔もちゃんと覚えてくれています。
小さなこともよくフォローして下さり、安心して通園させられます。
・ 運動会とバザーは、保護者全員何かしら仕事がありますが
さほど拘束… 
この幼稚園の教育方針
2012年度4月より、ヨコミネ式を導入されました。
「読む」「書く」「計算」「柔軟」「かけっこ」を毎日少しずつ行っています。
テレビで紹介されているような、何十段の跳び箱を飛ぶ!とか、漢字検定が受験できる!
というような派手な(?)感じではなく、小学校入学までにひらがな・カタカナの読み書きと、
簡単な足し算・引き算までできる… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月3日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
火曜日は絵画の、金曜日は体操の専門の先生が外部から来られます。絵は、年に一度、展覧会をしますが、どの子もすばらしく生き生き描いてるように感じます。
体操は、男性の先生で元気がよく、子どももはりきって楽しんでいるようです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎月発行される、手作りの園だよりには、写真や、子どもたちひとりひとりの様子が書かれていて、我が家の宝物になっています。我が子の様子もわかるし、他のお友達のことも微笑ましく読ませて頂いています。
また、年少、年中、年長のクラス分けがしてあるにも関わらず、みんな仲良く縦割りで過ごすことも多くて、いろんな経験を積んでいるよう… 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |