体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月9日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月に親子遠足、9月末に運動会、10月に遠足、11月に生活発表会、
2月に音楽会、遠足です。
あと、学年によって芋ほりや田植え、お泊まり保育、お餅つきなどがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自由でのびのびしています。先生たちも素敵な先生ばかりで自分のクラスだけでなくほぼ全員の名前を覚えてるんじゃないかと思うくらい「○○ちゃん、おはよう」とか挨拶してくれます。
スポーツに力を入れているようではないのですが、跳び箱が飛べるようになっていたり逆上がりができるようになっていたり楽しみながら遊びながら少しづつ子供た… 
この幼稚園の教育方針
食育に力を入れています。ご飯は玄米ご飯です。年中からはお料理教室がありおひたしを作ったり味噌作りをしていました。
お勉強やスポーツに力を入れている園ではないですが体力をつけるため基本裸足ですし、鬼ごっこなどをして子供たちは走り回っています。
跳び箱や鉄棒などそれぞれの学年で課題がありみんな頑張っています。 
「テツリナ」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月11日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月健康診断、 親子遠足 6月食講演会、保育参観 7月七夕コンサート
お泊り保育(年長児) 8月 サマースクール
9月 運動会10月 稲刈(年長児)、 遠足 11月 保育参観
生活発表会 12月 餅つき、ミニコンサート 1月 マラソン週間
ミニコンサート 2月 音楽会、 お別れ遠足
3月 修了式 卒園式
以上幼稚… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
身体に良い和食の給食が週4日で、お弁当は水曜日だけというのは助かります。
食育だけでなく、強い身体づくりの為の運動にも熱心に取り組んでいることは心強いです。
出来ない子が一生懸命に練習して、出来るようになったとき先生が抱きしめて褒めているのを見たときは感動しました。お友達同士で、出来る子が出来ない子を助けている姿は微笑… 
この幼稚園の教育方針
強いからだづくりとして、からだの中から強くする食育(完全和食給食)と、日々の保育の中で「歩く」「走る」「跳ぶ」「投げる」等の運動能力を身につけるように、鬼ごっこ、マラソン、ドッジボール、縄跳び、竹うま、跳び箱等をしており、学年に応じて先生が熱心に教えています。全員が出来るように、お友達同士で助け合って協力したり、思いや… 
「ウルトラかず」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月26日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
・家庭訪問・親子遠足・ミニコンサート・サマースクール・運動会・遠足・芋ほり・保育参観・生活発表会・あさかわ祭り・餅つき・クリスマス会・個人懇談・節分・器楽演奏会・お別れ遠足・卒園式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方がとても熱心で、ひとりひとりに丁寧に対応しようと日々努力されていると思います。初めは担任の先生がお若いので不安に感じたのですが、次第にそんな不安も消えていきました。 
この幼稚園の教育方針
食育にこだわるだけあって、調理実習や味噌作りや梅干づくりも体験させて頂けます。
体を動かして遊ぶことを中心に、のびのびと遊ばせて下さいます。縦割り保育も徹底しているので、兄弟のいない子供も年下の子供の世話をしたり思いやる体験もしているようです。 
「himepiro」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月:入園式
5月:親子遠足
10月:運動会・バザー
11月:生活発表会
2月:器楽発表会
3月:卒園式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
何といっても、給食がおいしいです。
和食ですが、子供はいつもおかわりしているみたいですし。
また、鉄棒、跳び箱、縄跳びと、体力作りに力を入れていて、運動会で披露してくれます。
制服は、基本は体操服、ジャージなので、洗濯が楽です。
保護者参加の行事が少ないので、下の子が小さい我が家には、助かりました。 
この幼稚園の教育方針
基本は裸足で過ごし、食に力を入れています。
強く、健康な心と体を作る事が出来ると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月19日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春の遠足(5月) お泊まり保育(年長・7月) 運動会(9月)
秋の遠足(10月) あさかわまつり(11月)
生活発表会(劇・12月) 器楽演奏会(2月) 等 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
送迎バスは、基本的に家の前まで来てくれます。
我が子は決して運動神経が良いとは言えませんが、友達と楽しくめいいっぱい体を動かしたおかげで、
年中で逆上がり、年長で竹馬に乗ってスキップまで出来るようになりました。残念ながら、在園中に
マット上での後転や跳び箱の三段飛び越しまでは出来ませんでしたが、殆どの子が出来るようにな… 
この幼稚園の教育方針
食育と体育に熱心で、まだまだ抵抗力の弱い小さな園児達を、
体の中から強くしてくれます。
屋内外共に、裸足保育が基本です。(強制ではありません) 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |