体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年7月6日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月、季節や行事に合わせた制作があったり、その時期ならではの遊びを取り入れてくれてる。
プール遊びやボディペイント、泥んこ遊び、家ではなかなかしてあげられない事をたくさん経験させてくれる 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
施設も綺麗で、大学高校と併設されてるので運動会などは広いグラウンドであります。
体育館も幼稚園とは別で使えたりするので、狭い事がありません。
駐車場完備なので、行事等も車を支えるのがありがたいです。 
この幼稚園の教育方針
明るくのびのびしていながらも、教育もしっかり行ってくれる。
子供に季節や行事に合わせて色々な体験をさせてくれるのでありがたいです。
学年の違う先生も、子供の名前をしっかり覚えてくれてるので安心します。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月1日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会などの行事も駐車場が豊富なので、車で行くことができます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
広々としているところ、送迎バスがトーマスで子供も喜んで乗って行きます。
放課後は曜日で色々な習い事もあり、助かります。 
この幼稚園の教育方針
大学、高校、自動車学校と併設されているので施設がとても広いです。
大学の体育館での体育の時間もあり、自動車学校では実際に車を使っての交通ルールも学ばせてくれます。 
「みっくんくんくんくん」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月16日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親の出事はかなり多いですが
その分子供は嬉しそうです 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
駐車場が広い
土日お休みな方は、参観日なども(日)がほとんどです
平日お休みな方には厳しいかも 
この幼稚園の教育方針
のびのびです
お勉強はいっさいないようですが
皆で、お店やさんごっこをしたり、周辺の施設へ遊びに連れていったりが多いみたいです
外遊びでは、先生はたってみてる感じです
子供たちは楽しんでる感じでした 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月19日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
満3歳児、年少 リトミック 週1回程度
年中、年長 体操教室 週1回程度
年長 英語 月2回程度
行事
4月 進級式 入園式 家庭訪問
5月 親子遠足
6月 日曜参観
7月 海遊び 学級懇談会 夏祭り
9月 運動会リハーサル
10月 運動会 文化祭
12月 個人懇談 もちつき
1月 生活発表会リハーサル
2月 生活発表会 保育参観
3月… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月13日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少はリトミック、年中から体操教室などがあり、体を動かして帰ってくるのでたすかります。本人も楽しいようです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
用事があるときなどは預かり保育などありますし、土曜日も預かりがあるので仕事をしてる人も結構います。スイミングや体操教室、英語など幼稚園と提携して習いごとがあります。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年4月22日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
《年間行事》
【4月】
進級入園式
家庭訪問
【5月】
イモ苗植え
保育参観日
PTA総会
給食試食会
親子遠足
親子レクリエーション
【6月】
日曜参観
水遊び開始
田植え
プラネタリウム
【7月】
七夕行事
学級懇談会
終業式
夏祭り
同窓会
(夏休み期間7月21日〜8月31日)
【9月】
始業式
運動会リハーサル
【10月… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
《預かり保育》
※平日、保育終了後の預かり保育(15時〜18時)→1日300円
※半日保育終了後の預かり保育、自主登園日(1・3・5土曜日)→300円
※夏・冬・春休み及び第2・4土曜日(8時〜18時のうち)→5時間内400円。5時間超600円。
日曜日はなし。 
この幼稚園の教育方針
《教育方針》
※子供一人ひとりの心身の発達の実情と、本園の教育課程による生活と遊び中心の教育に専念致します。
※子供の主体的な楽しい活動の積み重ねによって、豊かな心情・意欲・態度の育成に努めます。
※付属幼稚園としての特性を生かし、大学との連携を深めながら研修を進め、より望ましい保育をめざします。
《教育目標》
※一… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月11日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
通年行事
年長児英語教室(月2回)
水遊び(年長児、年中児)・・・スイミングスクールの水泳指導
年長、年中、年少、満3歳・・・月1回リトミック
地域との交流(小学校)  
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
文部科学が示す幼稚園教育要領に則り、「一人ひとりを大切にする」愛情豊かな教育環境を創造し、幼児の心身の調和を図るとともに「建学の精神」による香り高い同義的人間性の育成を目指しています。
九州女子大学付属としての誇りと教育実習としての責務を自覚し、大学と一体になり、常に教育効果を高める理論や技術を研究し、教師の役割を明確… 
「ももひよ」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会の他、和太鼓発表会や親子クッキング、凧揚げなどがあった。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
のびのびとしていて、積極的に子供たちが取り組むように、園児達の考えを取り入れる。
園外保育も多く園児が喜んでました。キャンパスも広いので季節の散策では、どんぐりを沢山拾ったりして楽しんでました。 
この幼稚園の教育方針
大学と連携で多種に渡り行事なども工夫あり。地域との交流もしている。
付属幼稚園なので同キャンパスの九州女子大学から学生がきたり、凄くスケールが大きかったです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |