体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月6日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
保護者会月1回。
行事は親も参加型が多い。
子どもの様子がよく分かるし、先生との連絡、意思疎通も細かい。
親参加が多い割に、高齢ママが多いせいかママ友付き合いはサラリとしている。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
バスには専門の添乗員さんが乗っているので、先生はずっと園にいるため、相談があるときは降園後いつでも話が出来る。
子どもに対する目線が優しく、子どもに寄り添ってくれる。穏やかな園。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教(プロテスタント)保育を柱とした、のびのびで穏やか。
人や自然、物事に感謝の気持ちを育てる。
机に向かうお勉強ではなく、外で体を思いっきり使って、お友達や園の生活の中での学びを大切にする。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年5月9日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
歓迎遠足(親子遠足)
お誕生会(年6回)
カレー昼食(年2回)
父の日礼拝
お泊り保育(年長のみ1泊2日)
夏期保育(8月中に5日間程度)
敬老会(祖父母来園・希望者のみ)
運動会
芋掘り遠足
バザー(11月3日)
動物園遠足
クリスマス会
家庭訪問・保育参観・個人面談
保護者会(毎月1回) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
入園料・2年保育は65000円で保育料には教材費施設料を含んでいます。
絵本がたくさんあって貸出もあるので本に親しむことができます。
帰りのお集まりで、その日お休みした園児のためにお祈りしたりすることで思いやりの気持ちも育ちます。
お母さんの出番も多いのですが、園と関わることで園の様子もわかりますし、お母さん同士のつながり… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教教育です。
自由保育でたくさん遊ばせてくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |