体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月19日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足、運動会、クリスマス発表会、お正月遊び、豆まき、卒園式…おおまかに書くとこんなかんじですが、毎日がしっかりと計画されており、イベント盛りだくさんです。スタンプラリーやロディ大会、プールや職場訪問、七五三参りなど日々楽しく過ごしてるみたいです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
日常の中に自然に英語を取り入れており、久留米初のサイバードリームという英語教育が受けれます。その他にも外国人の英語教師によるレッスン、カワイの体育教室、音楽活動やリトミック、毎朝かけっこもあるみたいです。教育に力をいれていますが、しっかりと遊ぶ時間も取り入れてくれています。また、少人数制で一人一人のことを担任だけでなく… 
この幼稚園の教育方針
「shiroaka」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年7月1日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
のびのび遊べる幼稚園です。子供たちは挨拶がきちんとでき、お靴を揃えたりとお行儀がよくイキイキ元気です。
カリキュラムとしては遊びながら学ぶ幼稚園です。吸収の良い黄金期にたくさん将来タメになる経験をさせてくれます。
全脳教育・英語・遊び・運動・音楽・絵画・食育など色んな事があります。
毎日あるのは全脳・運動・英語・遊… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
学習と遊びのけじめやメリハリがついています。遊ぶときは思いっきり遊ぶ!取り組む時は取り組む!とオンとオフのスイッチを切り替えます。
園庭が広く思いっきり駆け回り、身体をいっぱい動かして運動が出来るのも気に入っていました。
やはり体力作りは身体を作るので。
うちの子は走り回ったりうろうろしたりで心配でしたが、先生方が素… 
この幼稚園の教育方針
素直な心の育成。
吸収が良い時期(黄金期)に色んな体験。
よく遊びよく学び。
愛のある幼児教育を心がけている。 
「nakakei05」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月25日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
右脳と左脳を鍛える全脳教育・運動・遊びに力を入れています。
しつけや礼儀もきちんと教えています。
春の遠足や秋のバス遠足、運動会、毎月の誕生会、イチゴ狩り、夕涼み夏祭り、お茶会などなど
イベント・行事は多いと思いますが、
運動会や発表会も衣装は先生方が作ってくださるので保護者の出事は少なく負担はなかったです。
園内で… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
全脳教育に取り組んでおりIQパズルや右脳教育、そろばん、もじ・数、辞書引きなど子ども達が楽しそうにしているのにビックリ感動しました。
「子どもはみんな天才、子どもの好奇心を上手に刺激すれば何でも楽しくゲーム感覚で覚え、理解してくれますよ。」と園長先生が言っていましたが、本当に何でもやらせてみるべきだと感じました。
英語は… 
この幼稚園の教育方針
よく学び・よく遊びの教育方針で、最初は学習のイメージが大きかったのですが、子ども達が毎日楽しく元気に遊んでいるのでとてもバランスのよいカリキュラムを組んでいるのだと感じます。
アットホームな雰囲気で園長先生は優しくて子ども達の名前も一人一人覚えており、
また毎朝子ども達を出迎えてくれ、各クラスに入り学習指導をしています… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |