体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「yukimidaifuku123」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月28日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもの人数が他の幼稚園に比べて少ないため、子どもに目がとても行き届いていると感じます。
先生が穏やかで優しい方ばかりです。子どもの心にいつも寄り添ってくれます。
子どもたちみんなが活き活きしており、お母さん方も穏やかな方ばかりです。
バスも路線の相談すれば、家の近くまで送迎してもらえます。 
この幼稚園の教育方針
自由でお勉強などはまったくありませんが、先生全員がとても優しく、子どもの心にいつも寄り添ってくれます。
遊び中心のカリキュラムですが、礼儀などはきちんと教わって帰ってきています。 
「かふぇびーんず」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月1日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年間を通して、年長児体操教室・光の文庫貸し出し・お誕生日礼拝があります。
ほかに、親子遠足・料理の日(年3回)・園外保育・花の日礼拝・プール活動・年長児おとまり会・夕涼み会・運動会・バザー・年長児サッカー教室・いもほり・収穫感謝礼拝・クリスマス礼拝(生誕劇)・もちつき・節分・年長児ドッジボール大会など、季節の楽しい… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年中・年長児は縦割りクラスなので、年下の子が年上の子の姿から学び、年上の子は年下の子を思いやる心を自然に持つようです。また、年長児が年少児のクラスにお手伝いに行ったりと、年長児が憧れの存在で、子供たちは、お世話できるようになるのを楽しみに成長します。
自由活動の時間は、ほかのクラスに出入り自由で、積極的な年少児が年中… 
この幼稚園の教育方針
お互いを思いやり、配慮しあいながら生きることができるように願って心を重視し、どこで何をしたいかを子供たちが自分で決めていくことや、異年齢の子供たちが集まり、学びあい、可能性を育てる保育を行っています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |