体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年7月1日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月誕生会があります。他に2ヶ月に一回程度の保育参観、いもほり、運動会、クリスマス会、ひな祭り会、親子遠足、お別れ遠足(上野動物園)、親子ふれあいデーなど沢山あります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
行事が沢山あります。そのため、踊りの練習を沢山しますが、親としてはとても嬉しいです。
また、この頃の様子と言う通知書?の様なものが、年に2回配布されます。
先生が子どもの様子を電話で伝えてくれます。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月16日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
専任の外国人教師による英会話の授業や、年間を通してスイミングがあります。こちらも専任のインストラクターがいます。
大体、月1で保育参観。運動会は毎年違うテーマに沿って趣向を凝らした飾りや衣装で。他、クリスマス会、ひな祭り会、イチゴ狩り、芋ほり、遠足、他etc。毎月、誕生会があり、お祝いされる園児の保護者も招待されます。… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく、先生方が熱心!優しく、時には厳しく子供達に接してくれます。
1人1人、良く見ているなあ、という印象でした。
給食は学園内のミールセンターで作られていて、季節ごとの行事食も出ます。
延長保育有り
行事の準備や、奉仕作業など、親の負担になるようなものは無いです。 
この幼稚園の教育方針
・少人数制教育
・個性をそのままに、才能を伸ばす
・国際性を育む 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |