体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月26日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
季節の行事はもちろんですが、母の日のプレゼントとして、手縫いの小物を縫ったり、火を使うことをしたり(七夕の笹を燃やしたり、カレーなど食べ物を作る時)、現代っ子がなかなか体験できないような行事があります。
いつも同じ決まった遊びではなく、その子、その時にあった遊びなんかも取り入れてくれ、普段の園生活は面白いことがたくさん… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
複数担任制で、年中年長が一緒の縦割りクラスです。年少クラスもあります。先生は1クラスに2人ついてくれます。
自由保育なので他のクラスの先生方も生徒の顔、名前を把握していて子供ものびのび過ごすことができます。
園長先生や教頭先生も一緒になって遊んでくれるので子供たちも身近に感じているようです。育児の悩みも気軽に相談できた… 
この幼稚園の教育方針
発達の仕方が違っていても、その発達に合わせた保育をし、その子なりの成長を助ける努力をしてくれる。
目指す子供像は、「意欲的に暮らせる子、 友だちの良さを認めお互いに助け合える子、自分なりの感じ方 考え方をもって 主体的に行動にうつせる子」
複数担任制、年中年長一緒の縦割りクラス、自由保育。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年1月13日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
幼稚園での行事は、様々な意味を持ち、目的・ねらいがあり、園児の日常生活を豊かにしていくための、節となる大切な活動です。
こいのぼり集会、七夕集会、節分、ひな祭りお茶会など、季節の伝統行事も大事にして生活の中に取り入れている。
運動会は、独創的で、遊びの延長という感じ。クリスマス会は、昼からの登園で、いつもと違う時間… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年中・年長は、縦割りクラス。活動によって(後期など)は、横割りでの活動もある。
先生たちが、子どもと一緒になって、泥だらけで、腹いっぱい遊んでくれるので、子どもたちの生き生きとしている。
園庭の、大きなイチョウの木には、上に、縄が張り巡らされていて、子どもたちは、どんどん昇って行き、大きなアスレチックみたい。
園舎の中も… 
この幼稚園の教育方針
幼稚園は単なる集団行動を教える場所ではありません。 又、小学校の準備教育の場所でもありません。 幼児期は一生の性格形成期といわれています。 幼児本来の目標にそって、責任をもって教育が出来る様に心がけております。
共に育ちあうことを大事にしています。発達の仕方が違っていても、その発達に合わせた保育をし、その子なりの成長… 
「ハマ太郎」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月30日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
幼稚園での行事は、様々な意味を持ち、目的・ねらいがあり、園児の日常生活を豊かにしていくための、節となる大切な活動。こいのぼり集会、七夕集会、クリスマス会、餅つき大会、節分、ひな祭りお茶会など、季節の伝統行事も大事にして生活の中に取り入れている。9月、年長はお泊り保育で親元を離れて1泊します。月1回茨城キリスト教大学の先… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年中・年長が混じりあっての縦割りクラス。大きい子は小さい子を助け、小さい子は大きい子に憧れを持ち、自然とフォローしあう姿が園内あちこちでみられます。先生は子供と一緒に全身を駆使して遊びこみ、思考し表現することを大事にしてくれる。園庭の幼稚園シンボル「大きなイチョウの木」をてっぺんまで登ると海が見渡せる。屋内・外、各場所… 
この幼稚園の教育方針
たとえ発育の仕方が違っていても、その発達に合わせた保育、その子なりの成長を助ける努力をする。障害児も健常児もみな一緒に生活し、お友だちの良さを認め お互いに助け合える子、意欲的に暮らせる子、自分なりの考え方 感じ方をもって 主体的に行動にうつせる子を育てる。乳幼児時代は、人類の歴史でいえば原始時代に当たり、だからこそ、… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |