体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年4月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事については園のホームページで確認できます。遠足、運動会など一般的な行事ですね。
もとはキリスト教系だったようですが、今は園に牧師(?)さんはいないです。
食事のお祈りやクリスマスの聖劇などにその名残が見られます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
のびのびとした校風、やさしく見守って下さる先生方、芝の園庭がおススメです。
ですが、今春より運営組織に変化があり、今までのイメージと異なることが多くなりました。
私自身、現時点ではおススメしにくくなったと感じているので、通園を希望される方は最新の情報を得るようにしてください。 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ教育をしていて、子どもの自主性を尊重してくれます。
また縦割りクラスなので、上下の関係性があり、子ども同士で助け合っているところがいいですね。
学年でのカリキュラム(体育あそびや英語あそび)もあるので、園全体にお友達がいるような感覚です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月25日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
英語遊びをカリキュラムに導入しています。
外国人講師と日本人講師が一緒に指導してくれます。
簡単で楽しい英会話や単語、歌、ゲーム等も行います。
毎月のように行事があり、(誕生会、お楽しみ会、芋ほり、クリスマス会)
子供も楽しんでいます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
広い園庭、保育室にはたくさんの教具が整備され、楽しく遊べます。
また、図書室を設け、絵本の貸出しを行っています。 
この幼稚園の教育方針
モンテッソ-リ教育法を導入しており、子供の主体性を尊重した教育を行っています。
異なる年齢の子供達がクラスの中で生活する、縦割り保育を行なっています。
1クラス2名の教師が見守る中、園児は伸び伸びと主体的な生活を楽しんでいます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |