トップページ >  幼稚園探し > 茨城県 > 結城市 > 富士見幼稚園
幼稚園探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[富士見幼稚園]

過去3カ月の閲覧数:62件

住所 茨城県結城市大字結城10584   → 地図を見る
電話番号   0296-32-6464

[富士見幼稚園]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:4件
 

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年4月11日(Mon)

この幼稚園のカリキュラムや行事

とにかく親が出向いて誕生日会やお祭りに運動会にバザーなど全ての行事に各役員に配置。担当の行事前は買い出しや準備に月に数回集まることも。 その他にもベルマークの集計や絵本の読み聞かせ、写真の販売も親が実施。 親達が頑張ってる姿を見るのは子供達も嬉しい様子。 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

遠足は親は同行しない。ライオンキングを見に行ったり雪滑りなどとにかく幼稚園だけで遠出をして自信も公共マナーも身に付く。物は大切にと継ぎ当てをして使うように指示をもらえたりアットホーム。園用品は兄弟などからのお下がりは使用せず新品を購入しないといけない傾向にある。 会員

この幼稚園の教育方針

お勉強は遊びの中で学ぶ。 泥団子を作ったりと真っ黒になって子供らしく元気に遊べる。コマまわしを卒園までに出来るように。友達はライバルではなく友達は同志となる環境。のびのびとした生活のため子供もイキイキとしている。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年11月22日(Thu)

この幼稚園のカリキュラムや行事

数字や文字などの学びは遊びながら身につけていくので、子どもたちは楽しみながら覚えていきます。 園行事の中に三大行事として、バザー、夏祭り、運動会があり保護者も参加して子どもと一緒に楽しむことが出来ます。 また、外国人の子どもも在園しているため外国文化やお祭りを体験することができ、親子共々いい体験になります。 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

園の遠足では「本物を子どもたちに見せてあげたい」という想いから 先生と園児たちだけの遠足になっており、電車やバスを利用しての遠足が行われています。 会員

この幼稚園の教育方針

『やればできる』をモットーにしているため、園児たちの「やる気」をひきだしたり 達成感や満足感を体験できることを園行事を通して経験させています。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年10月17日(Mon)

この幼稚園のカリキュラムや行事

6月末頃にはバザー、運動会が5月と10月、8月には富士見祭りがあります。 夏祭りや運動会は手作り感があり、親子共々参加ができるので一緒に楽しむことが できていいなぁと思います。 年中児と年長児対象で、水泳教室が保育時間内に行われています。 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

園庭には、子どもの興味や関心をもつような遊具等があり、 手作りのブランコや滑り台があります。 また、昔、水戸線で走行していた電車があり車内の中は図書室になっていて、子どもたちには人気があるようです。 会員

この幼稚園の教育方針

「やればできる」ということを教育方針にしている幼稚園です。 子どもが遊びを通して社会性や人間関係など成長に大切なことを、学ぶことに重点においた教育をしています。 園行事が多いのも特徴の一つです。 それに子どもたちの活動をサポートするため父兄も活動に参加することが多いです。 会員

サンクス投票数:4件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「しずきらまま」 さんのレポート 投稿日:2006年4月23日(Sun)

この幼稚園のカリキュラムや行事

バザー・富士見祭り(手作りのおみこしを担いで、子供達と町内を巡る)・運動会 どの行事も、園の手作り感があふれ、親子で一生懸命・楽しく取り組みます。親が参加することが多いので、都合をつけ出向くことは大変ではありますが、その分、行事が無事終了した後の感動はひとしお。その後もかけがえのない思いでとなって心に残ります・・。富士… 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

職員の先生方が提案する「遠足」が多いです!月に1度〜2ヶ月に1度位のペースで開催。そのおかげで、どこに出ても物怖じしない、強い子になりました。家族で企画してもなかなか実行に移せない遠出ですが、幼稚園に行っている間にいろいろなところに出かけられ、とても良い経験になったようです。 会員

この幼稚園の教育方針

「やればできるふじみっこ」をモットーに、子供の可能性を引き出すことを前面に押し出す保育をしてくださる幼稚園です。私立なので、職員の移動がほとんどなく、保護者と職員の先生方とも信頼感が生まれ、安心して我が子を預けることが出来ました。また、今はお勉強やお稽古を重視した幼稚園が増えていますが、富士見幼稚園ではとにかく遊び重視… 会員

サンクス投票数:7件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
富士見幼稚園の周辺施設一覧へ
茨城県結城市の幼稚園の検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

富士見幼稚園
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント!

体験レポート投稿

幼稚園
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[富士見幼稚園]の近くの[幼稚園]を駅名で探す

結城    小田林    東結城    川島    小山    玉戸    小金井    自治医大    大田郷    思川   

路線から[茨城県]の幼稚園の口コミ体験談を探す

JR東日本   東北本線(上野−盛岡)  -  常磐線(上野−仙台)  -  水郡線(水戸−郡山)  -  湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線)  -  水戸線  -  常磐線(北千住−取手)  -  鹿島線  -  水郡線(上菅谷−常陸太田)
関東鉄道   常総線  -  竜ケ崎線
つくばエクスプレス   つくばエクスプレス
真岡鉄道   真岡線
鹿島臨海鉄道   大洗鹿島線
ひたちなか海浜鉄道   湊線

[茨城県]にある[幼稚園]を見る

ひばり幼稚園    ドレミ幼稚園    新学幼稚園    ばらき台幼稚園    やまと認定こども園    水戸市立 梅が丘幼稚園    古河幼稚園    稲敷市立 新利根幼稚園    守谷わかば幼稚園    取手幼稚園    日立市立 宮田幼稚園    キリスト愛児幼稚園    水戸市立 吉田が丘幼稚園    八千代中央幼稚園    日立市立 高鈴幼稚園    豊里もみじこども園幼児部    認定こども園ひがしなるさわ幼稚園    西方いずみ幼稚園    牛久幼稚園    日立市立 中小路幼稚園    つくば市立 上郷幼稚園    鹿嶋市立 高松幼稚園    石内幼稚園    常陸太田市立 水府幼稚園    すくすくLANDよしだ    みどりが丘幼稚園    八郷幼稚園    小美玉市立 羽鳥幼稚園    みぎわ幼稚園    あさひ幼稚園
茨城県にある [保育園] を見る
わかな保育園    すくすく小規模保育園    大子町立 西保育所    つくば市立 城山保育所    つくばみらい市立 伊奈第1保育所    すみれ保育園    まつやま松並保育園    水戸市立 緑岡保育所    大野ひかり保育園    こばとラブリィ保育園    矢田部保育園    ひかり保育園    サンフラワーこどもの森保育園    うちはらスワン保育園    滑川聖徳保育園    つくばインターナショナルナーサリースクール    めぐみ保育園    美並未来みなみ保育園    もりや白帆保育園    九重保育園    太田さくら保育園    つばさ保育園    清心保育園    筑西市立 関城保育所    ユーアイほいくえん    日立市立 くじ保育園    そよ風保育園    取手市立 藤代地域子育て支援センター    勝田保育園    鹿嶋市立 大船津保育園
茨城県にある [小学校] を見る
ひたちなか市立 中根小学校    石岡市立 南小学校    神栖市立 軽野東小学校    鹿嶋市立 大同西小学校    つくばみらい市立 富士見ヶ丘小学校    小美玉市立 竹原小学校    坂東市立 七郷小学校    取手市立 藤代小学校    つくば市立 小野川小学校    つくば市立 谷田部小学校    日立市立 塙山小学校    桜川市立 羽黒小学校    笠間市立 岩間第二小学校    取手市立 寺原小学校    常陸太田市立 太田小学校    小美玉市立 納場小学校    土浦市立 都和南小学校    古河市立 名崎小学校    守谷市立 郷州小学校    境町立 森戸小学校    那珂市立 菅谷小学校    取手市立 白山小学校    鉾田市立 大竹小学校    龍ケ崎市立 川原代小学校    取手市立 山王小学校    神栖市立 土合小学校    鹿嶋市立 豊郷小学校    北茨城市立 中郷第二小学校    常陸太田市立 郡戸小学校    神栖市立 軽野小学校
茨城県にある [習い事] を見る
玄心道場    株式会社ティーキューブ    極真会館那珂道場    木村音楽教室    森バレエ研究所    タップスイミング 本社    マユミバレエ教室    ソフィアバレエクラス    鯉淵珠算塾    磯原スイミングスクール    早浦館空手道場    かおりピアノ教室    筑波珠算学院並木教場    クーバー・コーチング・サッカースクール水戸校    荒井音楽教室    羽田モダンバレエ研究所    河原珠算塾    常井空手道場    染谷書道教室    株式会社オーシャンスポーツクラブ    タップスイミング牛久スクール    いぶき野バイオリン教室    エトワールバレエスタジオ    ドルチェピアノ教室    いせ音楽教室    ハーモニーフルート教室    イソラクラシックバレエ教室    スイミング・サークル・桜川    齋藤絵画教室    小雄そろばん塾
茨城県にある [お出かけスポット] を見る
かすみがうら市 富士見塚古墳公園    つくば市立 吾妻東児童館    茨城県植物園    つくば市立 東児童館    レインボーファーム    鹿嶋市高松緑地温水プール    野口肥育牧場    大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ    かすみがうら市水族館    砂沼広域公園管理事務所    北村牧場(農事組合法人)    あけの元気館    日鉱記念館    つくばねオートキャンプ場    つくば市立 小貝川スポーツ公園    大洗わくわく科学館    坂東郷土館ミューズ    わんぱーく・みと    株式会社西山牧場阿見分場    茨城県立児童センターこどもの城    茨城町立親沢公園    義烈館    つくば市立 かつらぎ公園    筑波山    大洗海洋博物館    アクアワールド茨城県大洗水族館    土浦市ふれあいセンターながみね    徳川ミュージアム    鹿島灘海浜公園    笠間日動美術館・分館春風万里荘
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

茨城県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • つくば市の学校について教えて… 
    (03/01 00:56 )
  • デコふりどこで売ってますか? 
    (02/21 10:52 )
  • 市毛フレンド保育園の雰囲気を… 
    (01/30 18:05 )
  • かすみがうら市 
    (01/27 20:29 )
  • 瀬尾医院 
    (01/15 18:44 )

富士見幼稚園の体験者レポート ― 幼稚園の口コミ・評判や延長保育・行事やカリキュラムの口コミ情報などが読める
富士見幼稚園 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る