体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月13日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式、保育参観(年に数回あり)、親子遠足、夏祭り、祖父母参観、運動会、バザー、クリスマス会、あゆみ展、卒園式、お誕生会...など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく先生があたたかく、ベテランの先生ばかり。若い先生はベテランの先生について学ぶので、安心して預けられる。年少さんから年長さんまで同じクラスの縦割りで、1クラスに二人の先生がいる為、良く目が行き届いていると思います。
ガヤガヤした雰囲気ではなくアットホームな感じで、いつ行っても居心地が良い。
子ども第一に考えている… 
この幼稚園の教育方針
制服は、スモックと帽子、リュックのみあり。
縦割り保育。
わらべうたを取り入れている。
子ども達に無理強いはせず、子どもの意志を尊重してくれる。
子どもは先生が自分を大切にしてくれる事をたくさん実感出来るから、心が豊かになるそうです。そのおかげもあって、家でも座って何かをする時の集中力もつき、また遊ぶ時はびっくりするよ… 
「ちびちょびりん」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月20日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月、年長児中心でもてなす、味噌汁パーティ、ヨモギ団子づくり。6月、親子遠足。7月、夏祭、七夕祭り。年長児のみ一泊合宿。卒園生が園舎で一泊(同窓会?合宿)9月、敬老の日に祖父母招待会。10月、親子運動会、バザー。
11月、みかん狩り遠足、講演会、芋ほり収穫祭。12月、クリスマス会、冬祭り(親子で伝承遊び...かるた、けん… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
鼓笛隊や運動会での組み体操、お遊戯会や英会話などなど、子供って指導次第で飛躍的に出来るようになりますよね。でも、こちらの園では一切行われません。わらべうたで遊び、大きい子、小さい子との目線の合わせ方を学び、お互いの距離感を学ぶ。混合保育なので、同学年による成長の差は、個性の範疇であり、みんな違うのは当たり前。みんなと一… 
この幼稚園の教育方針
ハンガリーのコダーイのシステムを導入しています。コダーイの教育と言うと、母国語を大切にした音楽教育を連想されるかたも多いでしょう。コダーイといえば「わらべうた」。こちらの園では、巷で話題になるずっと前から「わらべうた」がメインでした。
パンフレットには、一人ひとりの子供を大切にし、その子の個性を育てます。とあります。本… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |