体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月18日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
大きい行事は、秋のカーニバル(運動会)、オータムフェスティバル(文化祭)、クリスマス、スプリングコンサート(合唱発表)。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
おもちゃが全て先生方の手作り!
給食が美味しい。お味噌も手作り!
校舎がウッディで素敵。
先生方が子供の1日の様子を送迎時に伝えてくれる。よくみてくれていて助かってます! 
この幼稚園の教育方針
素朴で温かい...という言葉通り、先生方がみんなで一人一人を見守ってくれてます❗ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月23日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
キリスト教系行事のほかに、運動会はカーニバルとよばれ、かけっこもよーいドンではなく「いってらっしゃーい」の掛け声とともに
駆け出してゆきます。最後は担任の先生に抱きついてゴール。微笑ましい光景です。年長さんは竹馬にチャレンジします。これも強制的ではなくできなくても誰もなにもいいません。
秋はオータムフェスティバルがあり… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく自分が子供だったら通いたい幼稚園です。家ではできないダイナミックな遊びをさせてくれます。
とにかく遊んでばかりだけれど心の成長はすごく期待できます。人間として一番大事なことを教えてくれます。
礼拝という厳粛な時間もあるので静と動というか、静かにしなくてはならないときをわきまえられるようになります。それから集中力… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教主義です。礼拝などもあります。イースターや、クリスマスはとても大切な行事です。
クリスマス礼拝のときは、年少組みもキャンドルサービスを行います。3歳の子供が火のついたろうそくを持ちます。
親はどきどきしますが、ちゃんとできるのです。
子供達は大人が思っているよりも素直、目を離しちゃいけないこと、持ち方などしっ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月20日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
教会を併設するキリスト教の園なので、クリスマスが素敵!です。
子供たちの歌や劇は可愛くて心が洗われます。
でも発表の為に普段の保育を犠牲にするような強制的な練習などはないので、子供たちもプレッシャーやストレスを感じず楽しくクリスマスを迎えているように思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
給食もよいし、先生方もすばらしい園です。
何より子供の気持ちや考えをひとりの人間として尊重してもらえます。
そうする中で、子供にも良い意味での自尊心が育つし自分で考える力が伸びているととても感じています。
私は数ある園の中からこちらの園を選んだ事は大正解だったと思っています。
保護者も落ち着いた良い方ばかりで、お母さん… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教を基にした教育です。礼拝などありますが、親や子どもに信仰を強制するようなことは一切ありません。子どもの個性をとても尊重してくれる、あたたかい園です。
自由保育といっても決して放任ではなく、先生方はとても細かに子どもたちに心を配ってくださっています。先生の数もとても多く、安心してお願いしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年1月21日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月曜、木曜はお弁当で、水曜日は午前保育です。ただし週の中に
休みがある場合はお弁当になります。
(例えば今年の9月20日は予定ではお弁当になります)
「心キラキラセミナー」という保護者向けのセミナーがあり
さまざまな分野の講師を呼んでお話をきく事が年に数回あります。
毎月のお誕生会では該当の子の親も一緒に給食を食べます… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子ども一人一人のよいところをしっかりと見てくれます。
親が気づかない子どものよいところを先生が気づかせてくれます。
子どもたちが何かを決めるときはジャンケンなどの方法ではなく
納得いくまで子どもたちで話し合って結果をだします。
先生は根気よくそれに付き合っています。
また、週に一回絵本の貸し出しがあります。
市内の幼稚… 
この幼稚園の教育方針
入園案内を読むとわかりますが、個性を大切に個人を尊重しています。
そのため制服や決められた通園鞄がありません。
「自由保育」ですが「放任」ではありません。
障碍を個性と受け止め、障碍児の受け入れを積極的に行っています。
キリスト教ですので礼拝を大切にしています。
みんなで同じカリキュラムをいっせいにやるというのは
礼拝… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |