体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「しょうぼうしゃ★」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月26日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
6月 遠足
7月 ふたっばこ祭り(PTAで縁日屋さんみたいなのを出して、ミニお祭りです)
年長さんになるとお泊り会もあります。
10月 運動会
年長さんは筑波山登山会も。
11月 祖父母招待
12月 クリスマス会
1月 お餅つき
2月 豆まき
※毎月、誕生月の父兄を招いて、お誕生会があります。会が終わったあとは… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年中さんになると、縦割り保育が始まります(4、5歳児、一緒のクラス)。年中のうちの子は、年長さんのやることを見ていて、真似したがって、一緒に遊んでるみたいです。いろいろ学ぶことも多いみたい。ブロックの造りが複雑になったり、難しい迷路を覚えたり、字も年長さんに教わるみたいです。今は、4・5歳児混合で3クラスあります。
… 
この幼稚園の教育方針
合言葉は、「たくましく 大地に根をはれ ふたばっ子」。その言葉の通り、教育方針は自由です。自由でのびのび。
楽しくなければ幼稚園じゃない、という理念のもと、先生も、子供たちの自主性・自発性を尊重してくれます。子供たちが自発的におもしろいこと、楽しいことを見つけ、夢中になって遊べるようにしてくれます。
幼稚園でうたって… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |