体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年7月6日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月に遠足、7月に夕涼み会、10月に運動会などがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
送迎があり、近隣問わず方面別にバスが用意され、きちんと送迎してくれます。教育方針も充実していてとても良いです。 
この幼稚園の教育方針
外での遊び、パソコン、ひらがなの練習、ピアノでの歌を毎日日課になってます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年6月12日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
週1回ずつ英語・体操・絵画のクラスが設定されています。行事は 5月:保育参観、園外保育(年長児)、親子遠足 6月:ファミリー参観、三社面談 7月:宿泊保育(年長児)、夕涼み会 8月:笠間の祭り、1日体験入園 9月:祖父母交流会、お月見会 10月:親子運動会、芋掘り試食、1日体験入園 11月:りんご狩り、バザー 12月:クリスマス発表会 1月:… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ホームページを持っていて、メールを送ると園長先生から丁寧なお返事が戻ってきました。入園時期直前まで海外生活だったので、メールでやり取りできるのは大変助かりました。バス通園を申し込むと家の前まで来てもらえるので安心です(月額3150円)。基本的には朝8:30から預かり午後3:00で帰すことになっていますが延長保育も行っていて最大夕… 
この幼稚園の教育方針
1、教えることと育てることの調和を計り、自由な発想を尊重し、自発性・積極性を助長する教育 2、直接経験による自然とのふれあいを重視し豊かな情操を養う教育 3、素朴な体験による自我の発見、加えて様々な遊びを通して、思考力や推理力等を養い、創意工夫を育て、21世紀を担う社会人の基礎を培う教育 
「すとろべりーちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月21日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
総会、三者面談、親子レクレーション、宿泊保育(年長で、大洗こどもの城)、夕涼み会、親子遠足(電車で上野動物園、海浜公園など)、運動会、プール、夏休み自由登園(1週間)、りんご狩り、クリスマス発表会、マラソン大会、餅つき、カレーパーティー(年長さんが作ります)ほか。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
私は、2002年に引越ししてきましたが、翌年から2年保育で長男を入園させました。体験入園なども終わっていて、願書受付も2日後にせまっていたのですが、
こころよく〔遊びに来てください♪〕と言っていただけました。
幼稚園の行事もたくさんあります。(親子レクレーション、夕涼み会、運動会、バザーりんご狩り、お泊り保育、カ… 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |