体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足、夏祭り(年長は和太鼓をやります)、運動会(年中はバルーン、年長は鼓笛や組体操をやります)、クリスマス会(年少、年中は劇、年長は聖劇をやります)、音楽発表会など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
給食が多いところ
制服がある(お着替えやたたんだりの片付けが上手になります。)
毎日の礼拝(静かに座っていられるようになります) 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年11月25日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
8時45分〜9時30分までに登園で14時30分降園
水曜日は1時30分降園
5月親子遠足6月参観日
7月夏祭り10月運動会
12月クリスマス会
2月音楽発表会
毎月お誕生日会 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方は生徒全員の名前を覚えているし親の顔も覚えてくれます。みんな優しいです。
雨の日以外は園庭で遊ばせてくれます。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教なので毎朝礼拝があります。
あいさつもしっかり教えてくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
一年間の行事は夏休み前に夏祭り、秋に運動会、冬にはクリスマス会、音楽発表会などがあります。
クリスマス会はキャンドルをつけてとてもいい感じです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
キリスト教の精神に基づいた教育をしています。
毎朝お休みのお友達のためにお祈りをしたり、人を思いやる心を大切にしていると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月20日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
水曜以外は徒歩通園では朝8:45〜2:30の保育時間です。
水曜は1:30のお迎えになります。(給食、お弁当あり)
5月に親子遠足(バス)6月に父親参観、7月、夏祭り(バザー)10月、運動会、遠足、12月、クリスマス会、2月、作品展、生活発表会などの行事があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
一クラスが比較的少ないので先生が一人一人の様子をいつもしっかり見てくださります。毎月お歌をたくさん覚えてきます。
給食の多いのも助かりますし、1回おやつ代込み600円で5時半まで延長保育もしていただけます。 
この幼稚園の教育方針
キリスト教で毎日礼拝がありしつけがしっかりしています。お天気の日はお外でのびのび遊んだり、植物を育てたり色々な体験をさせてくれます。
教室では子供が好きな工作が出来るみたいです。
各週1回、英語と体操があります。
制服で登園して体操服に着替えるので制服が泥で汚れる心配はなく、お着替えも進んでするようになります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |