体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月27日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月お誕生会やお話会があります。
遠足は近場の公園や博物館などです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもの個性を大切にしてくれます。
教室と人数の関係で、年長さんになるとお弁当の時はレジャーシートをホールに敷き、お弁当を食べることがあります。ピクニック気分で子どもたちは喜んでいるようです。 
この幼稚園の教育方針
「のびのびと」という表現が一番適切かと思います。
年少さんの時は、個人個人の興味があることを大切にしつつ、年長さんになるにつれ、友達と一緒に何かをする喜びを体験するといった感じです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月4日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子で遊ぼうとか、ブルーベリー狩り、夏祭り、運動会、あとは公園へ行ったりなど。
親子でいろいろする行事がたくさんあります。
夏はプールにも入ります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎日外で遊んだり、お絵かきしたり、すごくのびのびと遊ぶのがいいです。 
この幼稚園の教育方針
とにかくのびのびって感じです。
それとはじめての集団生活になる子がほとんどなので、集団生活のルールを守るとか、
友達と仲良くするのにとか、いろいろルールを決めてひとつずつ守れるようにと教育しているようです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |