体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「chitochito」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
一般的な『お遊戯会』というのはありません。
子供たちに芸を教えこむのではなく、子供たちが自らやる『劇遊び』というのがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とても自由な環境です。だからといって、好き放題にやらせているわけではありません。
嫌がる子供には無理にさせず、導きをしてくれます。『ダメ』という言葉は使いません。
廊下を走る子供には『廊下は歩こうね』、教室に入らない子供には『本読み始まるよ、よかったらおいで』というように、強制することなく上手く誘ってくれます。子供たち… 
この幼稚園の教育方針
よく遊び、よく食べて、よく眠る。
子供は体をつかってこそ、心も脳も育つ。
そんな教育方針だと思います。 
「Ren」 さんのレポート | 投稿日:2006年6月25日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春には親子遠足で大島公園へ。お父さんと遊ぼう会。夕涼み会。年長は国民宿舎などへお泊まりもあります。秋には運動会。劇遊びにクリスマス会。体育参観。
親子ともに楽しめる行事が沢山あります。
幼稚園のある日は、朝8時から夕方6時まで500円で延長保育(ライオン)で見てくれ、手作りおやつを出してもらえます。
夏休みなどは、… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が自分の事を「先生」と言わず、「私」といういい方をします。
子供達一人一人の目線で、ちゃんと話をきいてくれ、個性によって対応してくれます。
子供を「一人の人間」として扱ってくれます。 
この幼稚園の教育方針
人が人としてのびのびと育つ場所。
自然に触れて遊ぶ事がメインだと思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |