体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月29日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長さんはタケノコ掘り、田植え、稲刈り、梅落とし、お泊まり保育、園外保育も三回ほどあります。
他に幼稚園の行事として、芋掘り、運動会、花まつり、みたままつり、おみこしわっしょい、バザーなど保護者参加の行事がたくさんあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が優しい。畑や田んぼなどの活動が非常に多い。晴れた日は芝生を裸足で遊ぶ。バスが機関車ふうでかっこいい! 
この幼稚園の教育方針
自然を大事にしているので、作物を作ったり、環境に関する授業も多く取り入れています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月9日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長さんはたくさんあります。
芋ほり、田植え、カレー作り、梅のみ落とし、お泊まり保育、バザー、運動会、稲刈り、等。
園外保育もなんどもあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が若く、明るい先生が多いです。
保育参観は親子で、ドングリなどの木の実を使って、リースや写真立てなどを作ります。 
この幼稚園の教育方針
自然を大事に、のびのびと活動できる。
字の勉強や工作も豊富。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長はお米作り、稲刈り、梅落とし、タケノコ掘り、お泊まり保育、等
芋掘り、運動会、みたままつり、花まつり 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
野菜やお米を作ったり、広い園庭は芝生で裸足で遊べる。木登りOK!先生が楽しそう。 
この幼稚園の教育方針
自然を大切に!
動物、食物、虫、自然に色んな関わりをもつ 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年4月20日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園内にシカやヤギやウサギなどが居たり畑がある
園庭には芝生が綺麗に生えている 
この幼稚園の教育方針
名前の通り自然に関する行事がいっぱいあります!
花祭り竹の子ほりやおいもほりや田植など大人になったらなかなか出来ないことばかりなどです!
自然を通して成長してくれるはずです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月16日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
竹の子掘り・梅落とし・田植え(年長のみ)、ジャガイモ掘り(年中のみ)、サツマイモ掘り(全園児)。ほぼ毎月何らかの名目で保育参観があります。運動会は保護者参加競技も多めで、園児もお遊戯中心のゆるめの運動会です。外国人の先生が時々いらして英語を教えてくれます。花祭り、おみこし、みたままつり(夕涼み会)、お泊り会(年長のみ)、焼… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
敷地がとにかく広いです。園庭は芝生で、カメ・ウサギ・ヤギ・鹿までいます。自由時間には学年関係なく遊べます。私が見学に行った時は園児たちや先生たち、みんなが気持ちよく挨拶してくれました。制服(スカート・ズボンのみ指定。後は色のみ指定)は一応ありますが、式典や遠足・特定の行事のみの着用で普段は私服です。入園用品代は制服込みで… 
この幼稚園の教育方針
園名どおり「自然」です。園内の木にひらがなで名前がついていたり、園内に畑や田んぼがあったりします。お勉強としてではなく、遊びの中で色々なことを学べるようにしているようです。 
「みみずくぅぅ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月14日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事はたくさんあって、親子共々楽しめます。付属の畑で自分たちが植えた苗が大きくなって、秋に収穫できたときは感動してしまいました。他にも文化的な行事やバザーもあります。
園長先生をはじめ、どの先生方も熱心ですよ〜 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
風が気持ちよくて、とっても優しい気持ちななれる所です。うちの上の子は卒園したのですが、幼稚園が大好きで、いつも遊びに行きたいと大騒ぎです。
沢山の良い経験が出来て、くりのみに入れてよかったなぁと思っています! 
この幼稚園の教育方針
子どもたちが自ら色々なことに感心・興味が持てるような教育をしてくれています。理科教育に力を入れているようで、顕微鏡をのぞかせてもらったり、稲の観察日記やメダカの成長記録、星座の名前を覚えたりしています。
また英会話を外国人講師が年少さんから教えていて、卒園するころには驚くほど上達していますよ! 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年7月30日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
じゃがいも堀り、さつまいも堀り、花祭り、梅落とし、おみこしワッショイなどいろいろあります。
行事のお手伝い係が最初に決められています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
夏になるとほとんどの子供が裸足で芝生を走り回ったり、砂遊びなどをしています。
動物もいます。
年少サンから年長サンまで区別なく遊んでいます。 
この幼稚園の教育方針
自然を楽しむ、自然と触れ合う、というのが園の方針みたいで自然との行事がたくさんあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |