体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月23日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
外遊び、室内遊びは平均にあります。
お勉強的な事はあまりないです。
園庭は若干小さいですが、園庭で運動会を行います。
プールは年少はゴムプール、年中、年長は村プールが何回かあります。
草むしりや園内掃除、発表会の洋服作り、運動会の用意などの手伝いがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
親同士の交流、PTA活動が盛んです。
園に出掛ける日が結構ありますが、子供達の様子がよくわかり、他のお母さん方からもよく報告してもらえました。
降園後、園庭で遊べるので情報交換場になっています。 
この幼稚園の教育方針
上の子は下の子の面倒をみたり、生き物などの大切さなど教えているようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年2月22日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会(10月)・生活発表会(12月)は、保護者参加で手具作り(衣装作り)もある。生活発表会の内容が充実していて、子どもたちも楽しんでしているし、親も成長を見ることができていい。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園舎・園庭は広くないけれど、全園児が一緒に遊べる。年長児が年少児の面倒を見てあげたり、年中・年長児がペアを組んで 取り組んだりすることがある。
保護者全体の雰囲気が落ち着いていていい。
制服は、年中から。年少は無し。 
この幼稚園の教育方針
子どものしたいことを伸ばせるよう、関わってくれる。きめ細かい配慮をして関わってくれる。
担任外の先生が1人いて、フォローしてくれる。ほとんどのクラスに副担任がいる。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |