体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月18日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
イチゴ狩り、ブルーベリー狩り、商業施設へのお買い物、園でのお楽しみ会、発表会、運動会、親子遠足、アイススケートショー観覧、お泊まり保育 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ウォーターサーバーも設置されていて、衛生面の手入れが細やか 
この幼稚園の教育方針
何でも自分で出来る子にする
勉強も運動も、力を入れています 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月24日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月:入園式、家庭訪問
5月:保育参観
6月:親子遠足、ファミリー参観日
7月:七夕、プール開き、ジャガイモ堀り、宿泊保育(年長)
8月:夏祭り、プール指導
9月:避難訓練、敬老会(年長)
10月:運動会、果物狩り、バザー、園外保育
11月:さつまいも堀り
12月:発表会、クリスマス会、おもちつき
1月:なわとび大会、交通… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
担任の先生を2人制にして子供たち一人一人に目がいくようにしてくれているので安心して預けられますよ。
一人一人の行動をちゃんと見ていてくれるし、お迎えのときにその日の様子を教えてくれます。
また園児数が多いのに、園長先生や他のクラスの先生たちも子供の名前を覚えてくれて嬉しくなりました。
園長先生も積極的に園児たちと触れ… 
この幼稚園の教育方針
保育目標は「心身ともに健康でたくましい子」で、挨拶指導や思いやりの心を育てる心の教育、自分で考える力をつける教育、個性を伸ばす教育を目指しているそうです。
園外活動を通して身近な自然に触れられる場や時間を積極的につくってくれます。
私も説明会で「小学校できちんと授業を受けられる子に育てていきたい」という話を聞いてこの幼… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月23日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月始業式、入園式、
5月保育参観
6月親子観劇、ファミリー参観
7月じゃがいも掘り、面談、下旬〜夏休み
8月夏休み
9月始業式、運動会
10月秋の遠足、バザー
11月さつまいも掘り
12月クリスマス会、もちつき
1月イチゴ狩り
2月保育参観、面談
3月卒園式
季節の行事も網羅。
付近の幼稚園では夕涼み会とかイベント… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
見学に行かれたら(子供がしっかりしてるな)と、分かると思います。
園児は、お母さんの連れてきた小さい子供に興味を持ち、靴を脱がせてくれたり話しかけてくれたり。「こんにちわ」というご挨拶がしっかり出来る。教室の園児はちゃんとお椅子に座ってお話を聞いている。
先生もきちんと応対してくれ、不安や質問を後日電話で相談するとち… 
この幼稚園の教育方針
しつけはしっかり
という感じです。すみません、アバウトでっっ
見学させていただいたときに「小学校に上がったらちゃんと座ってお話を聞けない子供って、今、居ますよね?そういう子供にはなってほしくない。幼稚園を小学校とは切り離さず考え、今から少しずつ”大人の言うことを聞く””座ってお話を聞ける”ということを子供たちとやって… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |