トップページ >  幼稚園探し > 栃木県 > 宇都宮市 > 愛隣幼稚園
幼稚園探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[愛隣幼稚園]

過去3カ月の閲覧数:113件

住所 栃木県宇都宮市桜2丁目3−27   → 地図を見る
電話番号   028-622-3853

[愛隣幼稚園]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:4件
 

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年2月22日(Wed)

この幼稚園のカリキュラムや行事

お芋掘り、お餅つき、流しそうめん、焼き芋、お菓子作り、親子遠足、園児のみの遠足、お別れ遠足、運動会、クリスマス会、一日入園、観劇、参観日、祖父母の会etc…結構イベントがあります!でも、特にお手伝いなどはなくあっても少しなので、忙しい方は楽だと思います! 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

少人数という事もあり、子供達もそうですが先生達もみんな一人一人名前はもちろん、どういう子かしっかり分かってくれ見てくれています。幼稚園の帰りの際には、今日どういう様子だったか必ず先生が一人一人教えてくれています。 よく、少人数だと団体行動が、、心配になられる方がいますが、愛隣幼稚園は縦割りになっていて遠足、行事はもちろ… 会員

この幼稚園の教育方針

一人一人を大切にする幼稚園です! まさにそうで、園児みんな仲が良くお友達を大切に、とてもよく気がつく子も多く、誰かが泣いていたらみんな声をかけてきてくれるという感じです! 年長さん年中さんが下の子をしっかりみてくれてとても頼りになるお兄さんお姉さんばかりです。 そしてとても優しく素直な心を大切に先生達も園児一人一人を大… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年9月20日(Sun)

この幼稚園のカリキュラムや行事

朝の自由遊びに始まり、体操、クラスでの活動、時間があればお弁当の前にもうひと遊び、食後も自由に遊んで、ごちそうさまの後帰り支度になります。教会の幼稚園なので、週1回、素敵な礼拝堂でお祈りします。一番大きな行事はクリスマス会です。年長さんの降誕劇はなかなか見ものです。楽器などの演奏もあります。年2回の遠足のうち1回は親子で… 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

 何よりも一人一人が大切にされ、先生方は子供たちのことをよく観察し、保護者にも随時報告してくださいます。通園バスはありませんが、その分先生とのコミュニケーションもよく図れ、相談もしやすい環境にあります。園内には平和な雰囲気が漂っています。(幼児期くらいは穏やかに過ごしてほしいと思い、選んだその選択は間違っていなかったと… 会員

この幼稚園の教育方針

 子供たちの自主性が重んじられ、子供たちの考えを発信する機会に恵まれています。小さいながらにも意見を出し合ったりして、クラスの中で話し合いが行われるというのはスゴイことだと思います。人数が少ないこともあって、内気な子にも必ず発言の機会はあります。そんな経験を通し、自分たちで考え、問題を解決していく力も少しずつ育っていく… 会員

サンクス投票数:4件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2006年6月7日(Wed)

この幼稚園のカリキュラムや行事

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

個性を尊重するのびのび園ですが、決して野放しではなく、椅子に座って学習する時間を毎日設けているので、安心しています。 小学校を担任していた経験の先生。リトミック指導者の資格を持つ先生。 など、経験豊かな先生です。 主任の先生を始め、諸先生方と園児との会話・行動がとても身近で、園児の態度が自然でよい関係を築いていると感じ… 会員

この幼稚園の教育方針

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2005年12月19日(Mon)

この幼稚園のカリキュラムや行事

 遠足・イースター・七夕・保育参観・夕涼み会・祖父母の会・運動会・りんご狩り・さつまいもほり・感謝祭・幼児祝福式・クリスマス会・もちつき会・節分・お別れ遠足・ひなまつり・誕生会・ティーパーティー 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

 園内には、大谷石の教会があり、そこで礼拝をします。賛美歌や神を讃えるお祈りの言葉を小さいながらに覚える我が子の姿に、涙・・・。  少人数ですが、若くやさしい担任の先生方と共に、古い施設も丁寧に大切に使っている雰囲気が、最新設備の幼稚園より、情緒豊に育つ気がします。  他に、希望者には預かり保育が最大6時まであります。 会員

この幼稚園の教育方針

 市内一古い教会の幼稚園です。一人ひとりを大切にしています。  園内の農園を利用し、自然を大切にし、育てていくことの素晴らしさ、そして、自然の恵みは、生きる源であると学びます。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
愛隣幼稚園の周辺施設一覧へ
栃木県宇都宮市の幼稚園の検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

愛隣幼稚園
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント!

体験レポート投稿

幼稚園
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[愛隣幼稚園]の近くの[幼稚園]を駅名で探す

東武宇都宮    南宇都宮    宇都宮    鶴田    江曽島    西川田    雀宮    岡本(栃木県)    安塚    鹿沼   

路線から[栃木県]の幼稚園の口コミ体験談を探す

JR東日本   東北本線(上野−盛岡)  -  湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線)  -  東北新幹線  -  両毛線  -  水戸線  -  烏山線  -  日光線
東武鉄道   伊勢崎線  -  日光線  -  宇都宮線  -  佐野線  -  鬼怒川線
真岡鉄道   真岡線
わたらせ渓谷鉄道   わたらせ渓谷線
野岩鉄道   会津鬼怒川線
日光交通   明智平ロープウェイ

[栃木県]にある[幼稚園]を見る

足利くるみ幼稚園    きぬ川幼稚園    牧が丘幼稚園    萌丘東幼稚園    アルス南幼稚園    茂木愛泉幼稚園    認定こども園小山幼稚園    第二薬師寺幼稚園    栗の実幼稚園    呑竜幼稚園    愛泉学園認定こども園第二愛泉幼稚園    尭舜インターナショナル    学校法人聖ヨゼフ幼稚園    おおみや幼児教育センター    はちまんだい幼稚園    梅ヶ原幼稚園    羽川幼稚園 なかよし学童クラブ    ふたば幼稚園    足利しらゆり幼稚園    鹿沼幼稚園    聖家幼稚園    旗川幼稚園    萌丘幼稚園    きつれ川幼稚園    真岡ひかり幼稚園    愛育幼稚園    みゆき幼稚園    マリア幼稚園    晃望台幼稚園    佐野たちばな幼稚園
栃木県にある [保育園] を見る
佐野市立 あさぬま保育園    はねかわ太陽保育園    いちご保育園    宇都宮市立 ゆずのこ保育園    ニチイキッズ星が丘通り保育園    クローバ保育園    ひよりキッズホーム保育園    江曽島保育園    小山市立 もみじ保育所    メイプルキッズ    すぎのこ幼稚園認定こども園    第三ミドリ保育園    佐野市立 吉水保育園    上横田よつば保育園    青葉学園保育園    株式会社キッズコーポレーション    住吉保育園    高根沢町 のびのび保育園    さくら市立 たいよう保育園・にこにこサロン    保育所ちびっこランドイオン栃木園    保育所ちびっこランドアクアス西那須野園    平松保育園    家庭保育園はんず園    ふじ認定こども園    那須町立 大同保育園    鹿沼市立 ひなた保育園    那須塩原市立 三島保育園    キッズランドあさひ    青い鳥幼児園    アイエルワイ国際幼児園宇都宮校
栃木県にある [小学校] を見る
那須町立 那須高原小学校    宇都宮市立 陽東小学校    栃木市立 西方小学校    日光市立 清滝小学校    大田原市立 佐良土小学校    佐野市立 石塚小学校    鹿沼市立 楡木小学校    鹿沼市立 上南摩小学校    那珂川町立 馬頭小学校    栃木県立岡本特別支援学校    栃木県立 富屋特別支援学校    上三川町立 本郷小学校    那須町立 那須小学校    矢板市立 片岡小学校    下野市立 吉田西小学校    日光市立 小来川小中学校    壬生町立 羽生田小学校    矢板市立 乙畑小学校    小山市立 萱橋小学校    下野市立 薬師寺小学校    矢板市立 上伊佐野小学校    下野市立 吉田東小学校    足利市立 毛野南小学校    宇都宮市立 横川中央小学校    宇都宮市立 陽光小学校    宇都宮市立 御幸小学校    小山市立 旭小学校    足利市立 けやき小学校    矢板市立 泉小学校    益子町立 田野小学校
栃木県にある [習い事] を見る
株式会社上野楽器 本店    金谷明津光音楽教室    ノートファンミュージックスタジオ    ときわ珠算塾東教室    大角ピアノ英学塾    株式会社上野楽器大田原ミュージックセンター    ASKAスポーツクラブ    全関東極真空手道連盟佐野道場事務局    カワイ音楽教室 真岡中央教室    あさひ絵画教室    全関東極真空手道連盟佐野道場事務局    大平珠算学院事務局    秋沢ヤマハ音楽教室    池田絵画教室    真岡珠算簿記学校 赤羽分校    墨池会    塩沢珠算学校 仲町教室    見目珠算学校 江曽島教室    パシフィックスポーツプラザ真岡    新極真カラテ栃木支部 宇都宮西道場    為周館道場    桜沢珠算学校    見目珠算学校 富士見ケ丘教室    武産合氣道会宇都宮支部    真徳武道館    セントラルスポーツクラブ宇都宮    ビッグツリースポーツクラブ    カリヤフィジカルセンター    見目珠算学校 関谷教室    サムミュージックスクール
栃木県にある [お出かけスポット] を見る
壬生町おもちゃ博物館    上松山児童センター    平家の里    日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館    栃木県埋蔵文化財センター    岡田牧場    江連牧場オートキャンプ場    那須テディベア・ミュージアム    那須高原オートキャンプ場    壬生町 おもちゃ博物館    壬生町役場児童館    佐野市 葛生化石館    太陽の丘    湯西川安らぎの森ロッヂ    野木町 あかつか児童センター    箱の森プレイパーク    宇都宮市 冒険活動センター    岩下の新生姜ミュージアム    みかも山公園    フィンランドの森    ホウライ株式会社 乳業事業本部牧場部    大谷資料館    那須高原ハーレー牧場    鹿沼市 千手山公園    塩原グリーンビレッジ    モーリーファンタジー小山店    旧栃木駅舎保存館    人力車&昭和レトロ館    平家落人民俗資料館    土呂部キャンプ場
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

栃木県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • ママ友募集しています 
    (03/28 14:14 )
  • ママ友♪ 
    (03/24 17:36 )
  • コロナ禍での出産について 
    (03/22 15:02 )
  • 不妊治療後の産科について 
    (02/28 10:40 )
  • 栃木サッカークラブのスクール… 
    (02/20 06:22 )

愛隣幼稚園の体験者レポート ― 幼稚園の口コミ・評判や延長保育・行事やカリキュラムの口コミ情報などが読める
愛隣幼稚園 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る