体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
【4月】入園式
【5月】茶話会(親のみ)
【6月】函館山登山遠足(年長)・親子遠足(今年は苺狩りでした)
【7月】お泊り保育(年長)
【8月】観劇(年長)・芋掘り(年中)・カレーライスの日
【9月】運動会
【10月】りんご狩り(年長)・家族参加日
【11月】祝福式(年中)・感謝祭礼拝・豚汁の日
【12月】クリスマス会
… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
担任の先生の他にサポートする先生がついていてくれるので、子ども達への目が行き届いていると感じます。
給食が選べることも便利です。
制服はありませんが制帽(夏・冬)、上靴、リュックは指定のものがあります。
衛生面を考慮してみんなで使う水道蛇口がありません。各自水筒を毎日持たせています。
入園前に作らなければいけないものは… 
この幼稚園の教育方針
【教育目標】
明るく元気で優しい子(神に愛されている子ども)
【教育方針】
キリスト教の愛の精神に基づいた保育をする中で、教師は幼児のもっている可能性を十分伸ばすように手助けをする。
自立するために家庭との連絡をしつつ保育方針に不一致のないように保育し、幼児の豊かな心の成長をはぐくむ。
【キリスト教の愛に根ざした保… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月5日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足、運動会、祝福式、クリスマス祝会などがありますが、どれもスケジュールがタイトであったり、内容がきつかったりしていないので、先生方も子どもたちものびのびリラックスしてやっています。
年長になると、りんご狩りやお泊り保育、プール教室などいろいろありますが、年少、年中とゆっくり時間をかけて育てて下さっているので、子ど… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく園長先生をはじめとして先生たちの丁寧で上品でなおかつ適切な対応でとても信頼のできる幼稚園だと思います。長男のときから現在の長女まで大変お世話になっています。
先生たちは今風の若いキャピキャピとした雰囲気ではなく、落ち着いてとても優しい感じで、お子様を落ち着いて育てていきたい方にぴったりの幼稚園だと思います。
ま… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年11月9日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足、お泊まり保育(年長のみ)、運動会、ミニ発表会(年長のみ)、祝福式、クリスマス会等他があります。週に1度の体育遊びや留学生との英語遊びなども子供たちにはとても楽しい時間です。運動会では全園児でオペレッタというお遊戯があるのですがとても素晴らしいものです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
人数が多すぎず少なすぎずなところと転勤族の方が多いのでママ同士もとてもつきあいやすいかと思います。園長先生と直接たくさんお話ができたので園の良さがとてもよくわかりました。 
この幼稚園の教育方針
愛の心を育てる保育、遊びの中で学ぶ保育、社会性を育てる保育、健康な体づくりをする保育 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |