体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「coquillage」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月16日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月は遠足 親子ふれあい会 5月パパママプロジェクト 運動コミニュケーション 7月木工制作 お泊り会 8月涼み会 10月運動会 祖父母ふれあい会
12月演劇発表 1月雪遊び 2月制作発表会 3月ありがとう会 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生全員が生徒の名前をいち早く覚えてくれて いつも園児に関心をもってくれます。畑でたくさんの野菜をつくり取立てをつくって提供してくれることもあります。
行事が一年を通してさかんで 園児たちのものづくり作成を季節ごとに体験できたり 英語 体操が組みこまれていたり 体をうごかし 身体が強くなり 健康になります。 
この幼稚園の教育方針
知 徳 体のバランスのとれた人間形成をめざしている  
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月22日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
大人数の園児たちがいて、社会性を学ぶことができる。
運動会などがあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
真面目で元気ないい子になるように、色々と先生が注意してくれます。
学ぶことがたくさんありました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月8日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
芋掘り
遠足
運動会
すみれのつどい(歌や踊りの発表会で、市の文化会館を貸し切って行います)
など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方が、担任でなくても息子のことを把握してきてます。
担任の先生は、いろいろな悩みに親身に相談に乗ってくれます。時々、注意されることもありますが、
もっともだな。っと思うことがほとんどのため、私自身の親としての成長にもなっています。 
この幼稚園の教育方針
小学校に入園までに、規則正しい生活や団体行動がとれるようにしてくれます。
まだ、3歳児ですが、今からの生活習慣をきっちりしないと、子供自身が小学校に行ってから苦労することになるので、と先生方に言われます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月14日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 れんげ狩り(れんげ草畑にお出かけ)
5月 園外保育・イチゴ狩り
6月 園外保育 保育参観
9月 ぶどう狩り
10月 運動会 園外保育 敬老参観
11月 保育参観
12月 学習発表会(すみれの集い) おもちつき
2月 ホットホット祭り
3月 園外保育
毎月お誕生日会があります。
また保育終了後は、サッカー教室・新体… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
長峰公園まで歩いてすぐ。園外保育ならず、四季折々の自然を楽しむ為によく出かけています。幼稚園で借りている畑ではさつまいも・大根・ピーナッツ等が作られていて、成長を見に出かけたり収穫もします。
自然に囲まれた環境を生かして、保育に取り入れているようです。
また先生方が暖かい方ばかりで、担任でない先生からも「○○くんは今日… 
この幼稚園の教育方針
よく見、良く聞き、よく考え、自分の手と足をつかって意欲的に取り組める子になろう。人の痛みを知り、思いやりのある心豊かな子になろう。粘り強く、最後まで頑張れる強い心と体の子になろう。はじめての集団生活の中でかかわり合う、さまざまな体験を通して豊かな人間性と生活習慣の基礎をしっかりと身につけます。(HPより) 
「yukin」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
通常の運動会、学芸会(すみれのつどい)等のほかに季節ごとに、イチゴ狩り、リンゴ狩り、ぶどう狩り、レンゲ摘み等に行ったり、お弁当を持って園外保育(ミニ遠足のようなもの)がある。春に植えたサツマイモの収穫などもしている。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
歩いていける距離に長峰公園があり、季節の移り変わりを感じることが出来る。園所有の畑があり、サツマイモなどを育てている。園庭が広い。躾をしっかりしてくれている。体操に力を入れているようだ。年長児になると和太鼓を習い、色々な行事に参加している。 
この幼稚園の教育方針
『よく見、良く聞き、よく考え、自分の手と足をつかって意欲的に取り組める子になろう。人の痛みを知り、思いやりのある心豊かな子になろう。粘り強く、最後まで頑張れる強い心と体の子になろう。はじめての集団生活の中でかかわり合う、さまざまな体験を通して豊かな人間性と生活習慣の基礎をしっかりと身につけます。』HPより 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 東北新幹線 - 両毛線 - 水戸線 - 烏山線 - 日光線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 宇都宮線 - 佐野線 - 鬼怒川線 |
真岡鉄道 | 真岡線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |
野岩鉄道 | 会津鬼怒川線 |
日光交通 | 明智平ロープウェイ |