体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月11日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
体操教室、英語教室(年長、年中)、リズム遊び、鍵盤ハーモニカ、マーチングバンド
行事→親子遠足、保育参観、じゃがいも掘り、七夕、おとまり保育(年長)、スイカ割り、花火大会、運動会、秋の遠足(園児のみ)、バザー、落ち葉拾い、大根堀り、発表会、もちつき、クリスマス、消防署見学、カレーパーティー、節分、お店屋さんごっこ、ひな祭り… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生をはじめ先生方みんな、いつも笑顔で穏やかな感じです。子供の成長していく姿を見ていると、良い幼稚園なんだなぁと感じます。 言葉での表現が見つかりません。 
この幼稚園の教育方針
明るく心身ともに健康な子供を育てる。(愛情、知性、感謝) 
「おーいお茶!」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月12日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式、進級式
5月 春の遠足、内科検診、歯科検診
6月 ファミリーディ、じゃがいも掘り、プール開き、避難訓練
7月 七夕祭り、野菜収穫祭、宿泊保育、保育参観、個人面談
8月 すいかわり大会、花火大会
10月 運動会、マーチングバンド発表会、秋の遠足、バザー
11月 落葉拾い、祖父母参観、大根掘り、避難訓練
12月 発表会… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
■先生方の人柄
園長先生はじめ、先生方はいつも元気が良く、子どもの様子をよく話してくれます。
また、些細なことでも相談に乗ってくれ、頼りがいがあります。
職場の雰囲気も良さそうで、長く勤務される先生ばかりです。
■教育内容
一人ひとりの個性を大事にする、という考えから、
子どもの良いところを褒めて、伸ばしてくれます。
… 
この幼稚園の教育方針
「明るく心身ともに健康な子どもを育てる。」
■心身の健康
丈夫で明るく活発な心と身体を作ります。
■自立心の育み
自分のことは自分でできる意欲を養います。
■考える力
良く見良く聞き良く考える姿勢を伸ばします。
■豊かな情操
お友だちと仲良く遊べる社会性を身に付けます。 
「いちごやえみこ」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月6日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月 遠足(今年は東武動物公園)
6月 父親参観(小運動会)
今年入園したので、それ以降はわかりません。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
満3歳から入園できます。途中入園してもバスコースによってクラス分けをするので、近所の子と同じクラスになれます。
また、バスが各家まで来てくれます。(道が狭い場合は別ですが) 
この幼稚園の教育方針
自分のことは自分でやる。
丈夫で明るい子供。
良く見、良く聞き、良く考える子。
お友達と仲良く遊ぶ子。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 東北新幹線 - 両毛線 - 水戸線 - 烏山線 - 日光線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 宇都宮線 - 佐野線 - 鬼怒川線 |
真岡鉄道 | 真岡線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |
野岩鉄道 | 会津鬼怒川線 |
日光交通 | 明智平ロープウェイ |