体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月16日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月 たけのこパーティー 社会見学(年長) 6月 花の日訪問 父親参観日 7月養護学校交流会(年長 )年長児キャンプ 8月 夕涼み会 9月 運動会 10月 敬老会 遠足 11月 感謝パ―ティー バザー 12月クリスマス礼拝 1月 新年会 餅つきパーティー 2月 そり遊び(年中から) 3月 お別れ会
☆園の施設などは決… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
☆子どもの目線で子どもを第一に考えてくれているのが良く伝わってきます。
☆少人数で、人数の割に先生の数が多いので、丁寧にみてもらえます。
縦割り保育が中心で、年齢関係なくお友達と遊び、どの先生とも触れ合います。
☆朝登園すると、好きな遊びを選びます。
室内は壁が外れて広くなっており、広々遊べます。
クッキーを作って… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教の教えのもとに、子どもたちはのびのびと過ごしています。
自由保育でお勉強的なことはほとんどなく(年長〜英語が少しあります)
遊びを通して様々な事を学ぶ、というスタンスです。
子どもが「これをやりたい!」と思えるように、工夫されています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月10日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
コーナー保育を行っていて、子供たちは登園すると園内に設置された遊びのコーナーを自分で選んで遊ぶことにより、自分で考え選ぶ力が身につきます。
発表会などの見せるための保育は行っておらず個性を尊重する保育をしています。
幼稚園の森の中にあるキャンプ場、地域のビオトープ池等で思い切り遊ぶ経験を通してたくましい身心・冒険心を育… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
二つのクラスがあり、ファミリーという縦割りクラスと年齢別の組とがあります。ファミリーでは異年齢の子供たちが兄弟のように過ごしています。年の上の子たちが下の子たちのお世話をしてくれるので安心できます。
少規模なので、先生たちの目も良く行き届いていて、幼稚園全体が大家族のようです。
地域や施設の方等との交流も盛んで他への思… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教教育を基盤として、「目に見えない」心の成長に努めています。
自由保育の中で、意欲や個性や創造性を養っています。
豊かな自然の中で感性を育て、豊かな心、自然を大切にする心を育てています。
遊びを大切にしていて、遊びを通じて考える力、人と交わる力、取り組む力を育てています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |